母の実母で一昨年から不仲になってしまった(T^T)
家族だし、一度こじれると大変。
***
おばあちゃんは悩んでるようだった。
とりあえず謝ればいいんだけど、絶対に母(娘)には謝らないみたい。
難しい。
これは何か私に学べってことなのかもしれない。
父と発端になった原因について話をし、手放すってことを学んだ。
手放すって思うだけで気持ちが楽になる。
***
おばあちゃんから連絡くれるときはこの話題で、
私に話さずに、母と直接話をしてくれーって思うけど、
お互いヒートアップして難しいのかな。
今回だけの問題ではなく、今までの積み重ねで起きてしまった問題。
おばあちゃんが最初に素直に謝れば、こんな長い問題にならなかったのに。
そして、娘であっても別の人格・別の人生であるから尊重すべきで、
娘は自分の親ではないから、親のように子供に求めてはいけない。
熱心なあまり毒親になってしまったのかな。他人に自慢したいのがあったのかもしれない。
親は子供の人生に責任はあるが、
子供は親の人生に責任はない
って母から学んだ。
なるほどって思った。
だから、私が思い悩むことはないし、そこはなるようにしかならない。
ま、いっかーって思った。
***
おばあちゃんだし色々あったけど無条件で好きで、
(近所のおばあちゃんなら拒否ってたかもしれない。)
もっと長生きして欲しいと思ってる。
母と不仲になってしまって、私が悩んでも仕方ないのに悩んでしまう。
そして、私が間に入ると大変なことになるし

***
元気ノートを見てみたら、
自分に起きることは、いかなることも自分にプラスになる。
って書いてあるのがあった。
前向きに頑張る
