***
予定では人数が増えて、私達は別の日にってことになったが、いつになるかわからなくなったので参加することにした。
パーティは別の日にってことになり、ホントは旦那はお寿司を作ってくれる予定ではあったが、急遽だったので、飲み物だけ買って行った。
***
パーティはなくなったので、映画の予定を入れてた。
行く映画館の近くだったし、夕飯作らなくてもいいってことで、誘惑に負けて参加することにした


***
弟は知的・身体障害で、一人暮らしさせるって無理でしょーって昔から私は思ってた。
だって、私もしたことなかったから。。

でも、家族だけで介護って社会との接点がなく孤立しやすくなるし、家族だけって限界があると思う。
昔は一生結婚せず、弟と2人で生きていくって思ってた。両親にそうしろって一切言われてはなくて、反対に自分の道を歩めと言われてた。
今なら孤立死問題もあるからわかる。今でもそう考えてたら、私の末路は孤立死だったと思う。ニュース見てこわくなった。
ヘルパーさんの考えも家族介護は反対で、一番仲良しなヘルパーさんも両親と同じ立場だから気持ちわかってもらえる人で安心する。
弟と10年の付き合いでとってもいい人ってわかる。
人付き合いって一番大事って気づかされた。
(宗教・思想での付き合いは…
そこにどっぷり染まらなきゃ無理。)***
パーティに参加して弟が楽しそうだったし、すごく安心した。今は2泊3日だけ。そのうち毎日になるが、弟はわかってるのかなーって疑問

区内だからできることで今私が住んでるとこではそんなことできないなぁーって思う。
都内の生まれ故郷もできないし。福祉に強い区内だからこそだと思う。
だから、実家近くに住みたいのもある。
埼玉県は…。だったら、実家近くの方がキチンとしてるから、何があっても安心できると思う。
***
最後にケーキを食べた。ヘルパーさんが
『1年に1本ずつローソクを増やしていって、30本たつようにがんばろうな』って言っていた。
作業所の職員さんも来てくれてて、弟は幸せ者だと思う。
全ては母の頑張りでもあるけど。
そんな母がいるから私は心強いと思う。
***
21時過ぎに出て映画館へ。
癒された~

***
びっくりしたのは、弟は旦那が大好きで、
旦那が風邪気味で声が違うのにすぐ気づいた。
何だか成長したような・・・。
色々な人と関わることで、日々成長してるんだなぁーって嬉しくなった

ヘルパーさんも、大勢の方と関わることで成長しているって言ってた。
ヘルパーさんも4人いて、皆仲良しで順番に弟宅に泊まっている。
皆、色々な特技を持った人ですごくおもしろい。
ホント幸せ者だなぁー。弟と母が築いてきたもの。
弟に関して不安だったけど、心配はないかも。
これから先もずっと付き合って欲しい
