iNet campusで受講中の科目の最終課題がでた。
私は、「マーケティングの考え方」と
「人材マネジメントの考え方」を
いま受講しているので2科目分の最終課題を2月15日までに
提出しなければならないのだが・・・・
「マーケティングの考え方」の最終課題は、
少なからず60点以上は確保できそうな内容なので、
何とかパスできそうな内容ではあったけど、
「人材マネジメントの考え方」は、
論述問題で、4000字・・・。
4000字なんてレポート書いたことなんて、
もう10年以上ないし、
iNet campus 授業内容だけでは、
HRMなんて自分には無縁だと思っていたので、
絶対書けないと頭を悩ませ、
今まで働いていた会社の人脈を駆使し、
某企業でHRMキャリアをお持ちの人を紹介していただいた。
こればかりは、ホント人脈!
いままで、いろんな企業で働いて築いた人脈が
こんな所で活かせるとは!!
しかも、昨日紹介してもらったのに、
「あしたのAM中はどう?」と・・・
さすが!元R社社員さま!
フットワーク軽すぎ!!
そんなことで、今日時間を作ってもらえた。
てか、こちらがまだ何も準備できてないよ(;´д`)
でも、このチャンスは逃すまいと、
お目にかかってきました。
初対面にもかかわらず、
人事制度とは、
人事制度の構成要素
について説明していただき、
4000字をどういう構成で論述していけばよいか、
アドバイスをいただきました。
iNetの講義だけでは足りないというか、
私の人材マネジメントに関する知識が無能すぎるというか・・・。
いままで、エンジニアとして
ただそれに専念してきたけど、
大学でマネジメントの勉強を始め、
人材マネジメントにしても
ITマネジメントにしても、
何につけても「ヒト、モノ、カネ」の管理は欠かせないと
しみじみ思うと共に、
会社経営の成功には
「会社のビジョン」の作成、実現、戦略なしにはないんだな
と実感したような気がします。
さらには、いままでいろいろな科目を受講したけど、
なーんとなく受けていた科目と科目の点が、
線となって繋がりつつあるな、と
今日の勉強でひらめいた感じがします。
ずーっと、旦那の会社の人事考課の査定基準に不満ばかり抱いたけど、
その会社の評価制度の何がダメなのか、
理想論などが見えてきたような気がしました。
参考事例として使おうかな・・・。
2/5のカモシュウにむけて過去問をせかせかとかなきゃならないから、
本格的に最終課題を作成し始めるのは、
それ以降になってしまうかもしれないけど、
どういう構成で書いていったらよいか
アドバイスはいただけたので、
なんとか論述構成を考えつつ、
カモシュウ終了後から取り組んでいこうと思う。
私は、「マーケティングの考え方」と
「人材マネジメントの考え方」を
いま受講しているので2科目分の最終課題を2月15日までに
提出しなければならないのだが・・・・
「マーケティングの考え方」の最終課題は、
少なからず60点以上は確保できそうな内容なので、
何とかパスできそうな内容ではあったけど、
「人材マネジメントの考え方」は、
論述問題で、4000字・・・。
4000字なんてレポート書いたことなんて、
もう10年以上ないし、
iNet campus 授業内容だけでは、
HRMなんて自分には無縁だと思っていたので、
絶対書けないと頭を悩ませ、
今まで働いていた会社の人脈を駆使し、
某企業でHRMキャリアをお持ちの人を紹介していただいた。
こればかりは、ホント人脈!
いままで、いろんな企業で働いて築いた人脈が
こんな所で活かせるとは!!
しかも、昨日紹介してもらったのに、
「あしたのAM中はどう?」と・・・
さすが!元R社社員さま!
フットワーク軽すぎ!!
そんなことで、今日時間を作ってもらえた。
てか、こちらがまだ何も準備できてないよ(;´д`)
でも、このチャンスは逃すまいと、
お目にかかってきました。
初対面にもかかわらず、
人事制度とは、
人事制度の構成要素
について説明していただき、
4000字をどういう構成で論述していけばよいか、
アドバイスをいただきました。
iNetの講義だけでは足りないというか、
私の人材マネジメントに関する知識が無能すぎるというか・・・。
いままで、エンジニアとして
ただそれに専念してきたけど、
大学でマネジメントの勉強を始め、
人材マネジメントにしても
ITマネジメントにしても、
何につけても「ヒト、モノ、カネ」の管理は欠かせないと
しみじみ思うと共に、
会社経営の成功には
「会社のビジョン」の作成、実現、戦略なしにはないんだな
と実感したような気がします。
さらには、いままでいろいろな科目を受講したけど、
なーんとなく受けていた科目と科目の点が、
線となって繋がりつつあるな、と
今日の勉強でひらめいた感じがします。
ずーっと、旦那の会社の人事考課の査定基準に不満ばかり抱いたけど、
その会社の評価制度の何がダメなのか、
理想論などが見えてきたような気がしました。
参考事例として使おうかな・・・。
2/5のカモシュウにむけて過去問をせかせかとかなきゃならないから、
本格的に最終課題を作成し始めるのは、
それ以降になってしまうかもしれないけど、
どういう構成で書いていったらよいか
アドバイスはいただけたので、
なんとか論述構成を考えつつ、
カモシュウ終了後から取り組んでいこうと思う。