③高校の活用について


わたしは予備校と図書館には寄り付かない代わりに、高校の先生には積極的に質問・添削をお願いしに行きました。


・現代文…ときどき添削お願い

・数学…秋以降ほぼ週1で1時間マンツーマンというものすごく贅沢な環境をいただきました。おもにプラチカや東大過去問のわからないところを質問

・世界史…大論述を夏から合計で年9回添削お願い


これ以外はほとんど行ってないですが、数学と世界史はほんとに頭が上がらないくらいお世話に。




④Z会について


わたしは現役時に東大国語と東大数学(両方4月からラストまで)、浪人時に英作文と東大日本史(両方9月からラストまで)をとりました。


現役時はふまじめだったので全然出さない典型的な失敗例でした。

浪人時は現役時のあまりと合わせて(有効期限が次の年の同じ月の末までなので)ちゃんと期限内に全部出し、前半の頃は復習もばっちりでした。が、後半にいくと出すだけになってしまい復習がおろそかになりました。反省…


Z会はいくつかとると結構な量になります。ほかの勉強を予定に入れてしまうと消化不良を起こしやすいので、わたしは月に4日、Z会dayを設けました。そのうち2日はZ会を解く日(月に2回の提出のものが多いので、それを1回ずつ)、もう2日は添削されたZ会のを復習する日(同)としました。




⑤勉強時間の推移


浪人時の勉強時間です。リクエストがあったので参考までに…


はじめにことわっておきますが、わたしは長い勉強時間を自慢する人は好きではありません。でも、偽って短時間しかやっていないと言って勉強してないアピールする人はもっと面倒くさくていやです。

わたしは嘘偽りなく書きます。。ですが、理想とかけはなれているのでびっくりしないでね、、


*各月の平均勉強時間です

*模試や一日用事の日などは入れていません

*勉強のスケジュール立てる時間も含まれてます。それ除くとこれ以下ですけど…


4月 6.3h

5月 8.0h

6月 6.9h

7月 6.3h

8月 7.7h

9月 7.0h

10月 7.1h

11月 6.8h

12月 7.8h

1月 8.7h

2月 8.3h


年平均 7.4h



現役生か!ってつっこみが入れられそう…

受かってたからよかったけど、落ちてたら笑えない少なさでした。。スケジューリングなど除いたら6.5くらいかも、、


なんでこんなんかっていうと、べつにわたしは「短時間でもできちゃう!」とか思ってたわけでもなんでもなくて、ただ単に集中力がないんです。それから、これはわからない人には冗談に聞こえるかもですが、10時間とか勉強すると次の日に肩こりと腰痛で勉強できなくなるよくわからない身体です。この先克服しなきゃと思うけど。(;;)


ほかの人の話を聞いてる限り、多くの東大受験生はこれよりよっぽどよっぽどやってるはずです。この程度でいいんだ、と鵜呑みにしないでください…わたし責任取れないので(._.)