どうも!忙しさにかまけて、ブログ更新しなかった、粕家です。
恐縮です!!
最近、当方エリクシルは続々と素敵ウイスキーが入荷。
全部、早くご紹介したいのですが、なかなかどうして・・・・。
本当にすみません。
とりあえず順を追って、少しずつご紹介できればと思います。
(ぐるなび、フェイスブック、ツイッターの方が情報先だしです。)
さて、では今回のウイスキーはこちら!
どん。
『WHISKY EXCHANGE ALLT-A-BHAINNE1992 21Y』
(ウイスキーエクスチェンジ アルタベーン1992 21年)
今回のウイスキーエクスチェンジ社のボトルは
『ザ・シングル・モルツ・オブ・スコットランド』というシリーズ。
このシリーズはエクスチェンジ社を代表するブランドであり
同社を率いるスキンダー・シン氏によって選びぬかれた樽からボトリング。
よってハイクオリティです。(微笑)
(ウイスキーエクスチェンジ社・ウイスキーを中心とした1200種類以上もの取扱いを誇る
専門商社。ロンドンに英国随一と云われる専門店を構え、代表であるスキンダー・シン氏は
蒸留所関係者とも密接な関係を保ち、その類稀なるアイデアは、常にウイスキーマーケットの
トレンドをリードし続け、広く業界で認められています。)
それでは、同シリーズ今回ボトリングのアルタベーンディスティラリーについて少々。
このかっくいい~!外観の蒸留所がアルタベーン!
近代的な感じと懐古趣味なところが素敵です。(個人主観ですが笑)
まじ住みたい・・・・w
創業は結構新しく1975年。
シーバス・ブラザーズ社がブレンデットスコッチ原酒確保の為、
長年培ってきた技術を集め建造。
とても近代的な設備で、特徴的なのが
まずはウォッシュバック!
ステンレス製で造られ、下部が円錐形になっています。
このほうが効率的にウォッシュ(もろみ)を回収できるのだそうで。
ほほ~う、な~る。って感じです。(感心)
そして更に特徴的なのが、
エクスターナルヒーティング!
なんじゃそりゃ??てな感じですね~。
通常、蒸留の際の過熱方式といえば
・直火方式(字のごとくですが、バーナー〈重油かガス〉か石炭)
・蒸気方式(蒸留釜の内部に加熱缶や加熱コイルを置く、この中に蒸気が通る)
なのですが。
このエクスターナルヒーティングは外部加熱方式!!
ウォッシュ(もろみ)を蒸留釜外部で加熱し蒸留釜に戻すという特殊な方法で
大変珍しいです。
(残念なのが具体的な細かい構造・概要・概念がわかりません。誰か情報ください!)
さあ今回のウイスキーエクスチェンジ アルタベーン1992 21年ですが
やさしく、モルティでオイリー、蜜のような香り。
とてもスパイシー、ウッドとピートがかすかにくる。
やさしく煮たリンゴの様な香りと甘味、時間が経つ共にリンゴ香が強くなる。
べっこう飴の様な甘さがスパイスとあいまる。
やわらかな余韻とサルビアの花の蜜様が続く。
アルタベーンはオフィシャルボトルは出ていないですし
ほとんどがシーバス・リーガルなどのブレンドスコッチ用にまわされます。
シングルモルトとして出回るのは少なく、わずかがボトラーズとして出回るくらいです。
この機会に是非どうぞ。美味しいですよ~!
ではまた。
粕家
Cafe Bar ELIXIR