季節外れの暖かさから一変!
今日は雪の仙台
えー、スキー場近くに
住んでるわけではありません
そろそろ新生活準備・・・
仕事柄、
「今春から新生活(一人暮らし)を始めるんですー」とか
「新入学で、机を買いに・・・」とか
期待と不安でいっぱいのお客様・親御様に
この時期は多く出会います
【過去記事】新生活のインテリア選びに↓
新居に欠かせないものの1つが
「カーテン」など窓周りのもの。
カーテンレールがついていたら、
カーテンを使うのが、やっぱり一般的ですが
カーテンレールに取り付け出来る
ブラインドやロールスクリーンも、実はあります
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7410561s/
(↑カーテンレール専用取り付け金具付き)
いずれにしても、プライバシーの面からも
入居時に何かはつけておきたいですよね
お客様からも
「この窓に合うサイズのカーテンは?」とよく聞かれます。
そんな時に、是非測ってきて欲しいのは
窓枠のサイズではなく
カーテンレールの幅と
ランナー(カーテンをかけるリング)からの丈
カーテンは、カーテンレールにかけるのでね
それに、カーテンレールって、遮光性・保温性などからも
窓枠より外側にはみだして付けられていることがほどんどなんです。
(是非、ご自宅のカーテンレール、見てみて~!)
なので、出来れば
「カーテンレールの幅と
ランナー(カーテンをかけるリング)からの丈」を
測ってきていただきたいっ
でも、うっかりして
「窓枠を測ってきちゃったよ~」ってお客様にも
概算で「これぐらいなら合うかも」と
ご提案しております。
せっかくの夢と希望あふれる新生活
新しいカーテンが寸足らずでも、長すぎても
見映えしないのは嫌ですよねー
ちょっと頭の片隅にでも
「そういえば、カーテンは窓枠じゃないんだっけな」と
憶えていてくれたら嬉しいです♡
新生活の使いやすいセッティングなど
ご相談は、お申し込みフォームから承ります↓
開催講座のご案内
●2024年 3月 5日(火) 10:00~12:00
「生きる力をはぐくむ親子の片づけ」スライドセミナー @zoom
●2024年 4月 23日(火) 10:00~16:00
親・子の片づけインストラクター2級認定講座
フェスティバル割引クーポンをご利用いただけます!
【お申し込み締め切り:4月16日(火)】
親・子の片づけについて
今まで気づかなかったヒントが見つかる
「○○でなければ、○○せねば」から、少し離れられる
親・子の片づけインストラクター2級認定講座は
「お家の中が片づく仕組みづくり」と
「お子さんとの関わり方」について
学べる講座です。
2級認定講座を仙台市内で対面で受講ご希望の方は
お手数をおかけいたしますが お問い合わせフォーム からご連絡お願いいたします。
ご希望を伺い、対応させていただきます。
※大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
●2024年 5月 21日(火) 10:00~12:00
親・子の片づけインストラクター入門講座 @zoom
ご家庭の片づけ、子どもの片づけのお悩みの解決のヒントがみつかる入門講座です。
お片づけ相談としてもオススメ!
ご質問・お問い合わせも
下記のお問い合わせからお気軽にどうぞ♪
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました