【お久しぶりです くどうです】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

 2ヶ月ちょっとぶりのブログ💻

 

安心してください♪ 元気にしていますよ(笑)

 

サムネイル

【もっと自分の家が好きになる♪】

 

・整理収納アドバイザー@仙台

・親・子の片づけマスターインストラクター

・時間マネジメントコーチ

 

工藤千夏子です

 

自己紹介はコチラ

 

​今日もご訪問ありがとうございます♡

 


 

 

4/19に整理収納アドバイザーフォーラム2023 in 仙台 開催しました

 

仙台フォーラムの1週間前に書いたこの記事から

 

2ヶ月ちょっとブログから遠ざかってしまっていました。。。

 

仙台フォーラムは、おかげさまで無事に終了キラキラ

 

俗に言う「燃え尽きちゃった」状態と言いますか・・・。

まぁ、いろいろな「引き」が強かったフォーラムでしたので

ブログはちょっとお休みをしておりました。

 

実は、インスタはこっそり月1ぐらいで更新していました。

工藤家の出来事が不定期に更新されていますので

良かったら覗いてみてくださいませニコニコ

 

まじかるクラウンInstagramはコチラ下矢印

上手くいかないときには、コチラをクリック下矢印

https://www.instagram.com/chikako_kudo_calh/

 

フォーラムを無事に終えたアツい、暑苦しい想いもたくさんあるのですが

 

今日は、リハビリがてらご挨拶だけにさせていただきたく思います。


書きたいこともお伝えしたいことも

多々、うーん少々?


またお付き合いくださいませ照れ




 

 

 

開催予定講座のご案内


※6/20,27の講座は、申し込み受付終了いたしました。

 

 

あっ! 気がついたらもう来月は夏休み!
 
子どもが大きくなってからでも
活かせる気づきがたくさんある
ファミ片講座を開催しています気づき

 

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座 @zoom

 

まじかるクラウン2023年7月19日(火) 10~16時(1DAY講座)

まじかるクラウン2023年8月29日(火) 10~16時(1DAY講座)

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座は

「お家の中が片づく仕組みづくり」と

「お子さんとの関わり方」について

学べる講座です。

 

 

2級認定講座を仙台市内で対面で受講ご希望の方は

お手数をおかけいたしますが お問い合わせフォーム からご連絡お願いいたします。

ご希望を伺い、対応させていただきます。

 

大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
 

 

ご質問・お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

詳細は↓

まじかるクラウン 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 ご案内ページはコチラ

(クリックで、移動します↑)

 

 

 

「生きる力をはぐくむ 親子の片づけ」セミナー @オンラインzoom

 

まじかるクラウン2023年 7月 12日(火) 10:00~12:00

 

ご案内ページはコチラです↓

 

PTA講演会としてもご好評をいただいているセミナーです。

これからの時代を生き抜く子どもたちの「生きる力」について

片づけで育んでみませんか?

 

お問い合わせフォーム から日程相談など承ります。

 

 

親・子の片づけインストラクター入門講座

 

まじかるクラウン2023年 7月 3日(月) 10:00~12:00

 

ご案内ページはコチラです↓

 

入門講座は、「ほぼ片づけコンサル」とのご感想もいただいております。

片づけについてのお悩みをお聞かせください!

 

日程のリクエストもお問い合わせフォームより承ります。

 

 

 

ダイヤモンド一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の

 認定講師・マスターインストラクターです

 

PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室

 

自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。

 

 お問い合わせフォームはコチラです。

 

 
 
 
 
お片づけサポート・各種講座は、
現在オンライン中心で承っております。

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ