朝 起きてのルーティン
最近は毎朝 体組成計にのっています![]()
先週の体調不良で2キロ減ったけど
今週着実に1キロ戻ってきてます〜![]()
今日もご訪問ありがとうございます♡
2月も、もう終わりなんて
今週末は仙台もかなり暖かくなりました![]()
暖かくなるとカラダも動く![]()
洗車をしたり、お風呂の念入り掃除も出来ました![]()
今週末は、お仕事もお休みだったので
「コレは、アレをやるしかないっ❗️」 と![]()
前々から気になっていた
リビングの模様替えに取り組みました![]()
恥を忍んでの、手直しなしのビフォー…![]()
アドバイザーでも、時にはめっちゃ荒れてますよ…
メインは
息子の部屋(和室)で干してた洗濯物を移動させたい❗️
・ダイニングテーブル、ソファを配置♡
何とか こんな感じに収まりました![]()
ソファの向こうは、生活感満載⬇️
室内物干しはコンパクトなモノに買い替え予定…。
我が家のリビングの部屋干しは、
どうしようもない、避けられない![]()
せめて、視界に入らない位置に…と。
普段は上の写真の位置で、TVや食事をすることが多いので
これだけでも、大分気持ち的に違います![]()
息子はずっとリビング学習だったので、
リビングに息子のモノが多数
リビングからのモノを寄せた 息子の部屋
室内物干しがあった場所は
リビングにあったラックとポールハンガーを置きました。
学校の準備スペースに![]()
大分 息子の部屋らしくなった![]()
家具の移動も1人でやってしまったので
今日は腕とか肩とか地味に痛いですが…![]()
力持ちなんです…![]()
息子には、1人で家具を動かしているのが
「どう森みたい」と言われ…![]()
手伝ってくれても、ええんやで…![]()
「今でしょ‼️」と模様替えしてスッキリ![]()
今でしょって…![]()
親・子の片づけ=ファミ片の
マスターインストラクターになって
自宅の模様替えも更に考えることが
いろいろ深まりました♡
講座の内容を、更に実感した感じです。
ファミ片での学びを活かしながら
そして、いろいろなことを考えながらの
作業になりました![]()
またその事については、改めて![]()
![]()
開催予定講座のご案内
新生活の片づく仕組みづくりの準備に
おすすめの「親・子の片づけ」講座![]()
4月の開催予定もUPしました♡
是非ご確認ください![]()
・コンパクトに(約90分)学べる入門講座 と
・じっくり片づく仕組みづくりと子どもへの関わり方の両方が学べる 2級認定講座 があります![]()
【親・子の片づけインストラクター入門講座】
・2022年3月8日(火) 10:00~11:30 @オンラインzoom
(
3/1お申し込み締め切りです。)
・2022年4月11日(月) 10:00~11:30 @オンラインzoom
仙台市内での対面講座ご希望の方は、
4月11日分のみ対応可能です。
【2級認定講座開催】 4月分追加しました![]()
・3月8日(火)、10日(木) 《2DAYS講座》 両日とも13:00〜16:00 @オンラインzoom
(
3/1お申し込み締め切りです。)
🆕・4月27日(水) 《1DAY講座》 10:00~16:00 @オンラインzoom
入門講座、2級認定講座ともに
別日程でのリクエストも承ります。
「1日で親・子の片づけインストラクター2級講座を受講したい」 とか
「対面講座希望」 、 「時間帯のご希望」 なども
お気軽にお問い合わせください![]()
こちらもお申し込み受付中‼️
私もスタッフをしています![]()
整理収納アドバイザーフォーラム2022
仙台フォーラムのお申し込みリンクは、
下の告知画像をクリック![]()
(お申し込みのGoogleフォームに移動します。)
ゲスト講師は、群馬県でご活躍の岡田幸子さん![]()
整理収納アドバイザーとして活動すること、
10年間の道のりをお話ししてくださいます❗️
・都合が合わない…![]()
・初対面の方との交流会は苦手…![]()
そんな皆さまには、動画配信も承ります![]()
仙台フォーラムは、
2022年4月21日(木)
13:00〜16:00![]()
皆さまのお申し込みをお待ちしております![]()
![]()
Instagramも、やってます![]()
上手くいかないときには、コチラをクリック![]()
https://www.instagram.com/chikako_kudo_calh/
お問い合わせは、LINE公式アカウントからでも
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の
認定講師・マスターインストラクターです。
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室、
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
お問い合わせ・その他のご質問は、下記フォームからお願いいたします。
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました![]()















