【子ども達とスマホ 我が家の場合〜娘編〜】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 
 
 
 
2月もあっという間にあと1週間ほどあせる
「2月は逃げる」って、言われるのが 良くわかります。


 
来る卒業・進学シーズンを迎えて
「子どもにスマホ、
 持たせるかどうしよう〜ぼけー
とお悩みの親御さんもいらっしゃるかな・・・はてなマーク


 
今日は、我が家の子どもたちのスマホ事情をお伝えしますニコ
 
 

上の子、娘の場合👩🏻


娘(現在大学1年)は、小学5年生の頃に塾の送迎のために、
まず「キッズ携帯」を持たせ始めました。
(ちなみに、娘の小学生の頃(約8年前)は、まだ周りでもスマホを持っているお友達はあまり聞かず、
グループLINEの問題より、DSの日記機能のトラブルが少し聞かれた時代でした。)
 

中学生になると、親御さんのお下がりや格安スマホなどで
少しずつスマホを持っているお友達も増えてきました。
時々👩🏻「私もスマホ欲しい」と娘に言われましたが
「高校が決まってからね」と約束をして
進学先が決まってからスマホを購入しました📱
 
 
高校生の間、娘と約束していたことは
・部屋で使ってもいいけど、
 夜、寝る前にリビングに戻す。
(充電器は部屋に持って行かないこと。)
 

夜中も自室で充電となると、
楽しくて夜中までスマホを使ってしまう と思ったためです。

高校のクラスのグループLINEもあったようですが、
「めんどいから抜けた~」と言ったり、
「また入った~」と言ったり
良く言えば、自分で決める「自分軸」を持つきっかけにもなったのかなうーん

しかし、テスト前には「スマホやり過ぎ~むかっと思うこともあり、
もちろん、良い影響・悪い影響 両方あります真顔

 
高校3年間、娘は「夜はリビングにスマホを戻す」約束を守り、
大学生になった今は、自室管理も任せています。

大分夜更かしもしていますがアセアセあせる

 

中学生・高校生になると、だんだん親・子の会話も減ってきたり
反抗期真っ只中で会話にならなかったり・・・。
 
そんな中でも、
親は子どもを信じること
お互いに約束を守ることも大切だな~
感じていますニコ
 
 
娘のスマホ事情だけで かなり長くなってしまったので
息子(中2)は また明日・・・お願い
正直申しまして、息子の方がスマホ大好きすぎて
曲者ですガーン
 
 
 
 
 

星LINEでお片づけのご相談承ります星

 

下記の公式LINEアカウントでお友達登録後、

お片づけのご相談を1カ所無料で承りますニコ

 

あなたが今1番すっきりさせたい所はどこでしょうか?

片づけしたい場所の写真を送ってください。

ご要望をお伺いして改善策をご提案します。

 

 

*実際にお伺いしてのお片づけサービスではございません。

*メッセージでのやりとりのみとさせていただきます。

*オンラインでのお片づけサービスご希望の際は、別途ご案内させていただきます。

 

 

お問い合わせなど こちらの LINE公式アカウントから承ります。

 

友だち追加 

 

お友達登録後、お申込みお願いいたしますニコ

 
 
 
 
 
 
さて、引き続きオンラインにて講座を開催予定ですので
ご案内いたします。
 
【開催予定講座のご案内】
 
星【整理収納アドバイザー資格保有者対象】
ビジュー式片付けカードワーク®入門講座 @オンラインzoom
 
★開催日リクエスト受付中です♪
 3月21日(日)以降でご希望の日時をご連絡ください。
《定員2名様・お友達同士でも受講出来ます音譜
 
「ビジュー式片付けカードワーク®」が気になる方
本講座受講前に内容と魅力をお試しいただける講座です。
受講料:3,300円(税込)
 
お問い合わせなど  LINE公式アカウントから承ります。
 

友だち追加 

 

お友達登録後、お申込みお願いいたしますニコ

お友達割引価格 ございますOK 

お気軽にお問い合わせください。