【動作・動線を考えて見直した 我が家の収納事例 続き】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 
 
 

今日から2月っキラキラ

 

明日は、節分、明後日は立春ブーケ2

「光の春」の言葉のように、

最近日差しが明るくなってきたな~晴れと感じます。

 

 

先日ブログに書いた「雑がみ置き場を変えた収納事例」

食器棚下から「雑がみ」をリビング収納スペースに移動

下矢印

リビング収納スペースにあったティッシュペーパーとキッチンペーパーのストックを一段上に移動

下矢印

一段上にあった予備のクリアファイルは別部屋に移動

 とここまで見直しをして、

 

「キッチンペーパーのストックは、キッチンの吊り戸棚に置きたいなうーん

新たな見直し希望が出てきたので、

今日は、キッチンペーパーのストックを置けるように、キッチンの吊り戸棚を見直しました


吊り戸棚Before下差し


まず、ホットプレートを「雑がみ」が入っていた

食器棚の下に移動下差し

あまり使わない、使用頻度低めのモノなので、
この位置でも大丈夫グッ
スゴい年代モノが箱から見てわかるあせる
多分、結婚当時の主人の持ち寄り品あせる


吊り戸棚に無印良品アイテム投入!

 

皆様ご愛用のアクリル仕切り棚・小を設置して

下はキッチンペーパーのストック、

上は寿司桶を置く予定が…汗



我が家の近くの無印店舗では、

このアクリル仕切り棚・小は在庫がなくえーん

家にあったこちら上差しを横置きして何とか解決あせる



吊り戸棚Afterです下差し


キッチンペーパーのストックが
寿司桶の下に収まりましたキラキラ
今、普段は使わないロールタイプのキッチンペーパーもあるので
ちょっとストック多めです汗



ティッシュペーパーのストックもスッキリ仕舞えましたOK
カインズのティッシュペーパーが
箱がシンプルでお気に入りですラブラブ
 
コレで私の収納モヤモヤもまた1つ解消です~ハート
 
 

このように、
・片づけにくい
・戻しにくい
・出しにくい
・探しにくい・・・など
一つ一つ暮らしにくいところを
片づけを通してストレスフリーな暮らしになりますようにおすましペガサス

LINE公式アカウントのお友達登録から
1カ所無料のお片づけ相談を承っております。

「ちょっと暮らしにくいな~」と感じる場所がありましたら、お気軽にご相談ください下矢印
 

LINEでお片づけのご相談承ります星

 

下記の公式LINEアカウントでお友達登録後、

お片づけのご相談を1カ所無料で承りますニコ

 

あなたが今1番すっきりさせたい所はどこでしょうか?

片づけしたい場所の写真を送ってください。

ご要望をお伺いして改善策をご提案します。

 

 

*実際にお伺いしてのお片づけサービスではございません。

*メッセージでのやりとりのみとさせていただきます。

*オンラインでのお片づけサービスご希望の際は、別途ご案内させていただきます。

 

 

お問い合わせなど こちらの LINE公式アカウントから承ります。

 

友だち追加 

 

お友達登録後、お申込みお願いいたしますニコ