整理収納アドバイザー1級取得者は2020年7月現在10,000名を超えているとのこと。
((一社)ハウスキーピング協会HPより。)
整理収納アドバイザーとして活動されている方に意外に多い
「汚部屋出身」と「お料理苦手」について
私なりに分析してみました。
きっかけは、ある日のアドバイザーさんの方々とのお話で
「アドバイザーさんってお料理苦手な方多いですよね?」と言われ、
「確かに~」と思ったことでした。
その時はアドバイザーさん4人でお話していたのですが、
・お料理苦手派…3人
・お料理も大好き派…1人 という結果。
ふと気が付いたら、「汚部屋出身、元片付けられない人」も多いなーと思い
今日文字化してみました。
①汚部屋出身
私の周りの整理収納アドバイザーの方々も
●元片付けられない人・汚部屋出身 なタイプと
●以前から整理整頓が好き なタイプに分かれます。
元片付けられない汚部屋出身だと、片付けられなくても共感してもらえるポイントもたくさんありそうですし、
反対に片付け上手さんからのアドバイザーさんですと、とてもお片づけが進みそうに感じます。
②お料理苦手
こちらも確かに多い気がします。
私の周りのアドバイザーさんも
「自粛期間中もお料理より、マスク作りより、片付け」という方が多かったかも。
だけど、皆さん「苦手~」とおっしゃりながら、
ちゃんとアドバイザーの仕事と家事を両立されておられます。
私は子供たちも大きくなったことをいいことに、かなりの手抜きっぷりですがね。
これは、つまり
10,000名超えの整理収納アドバイザーにもいろいろなタイプの方々がいて、
お片づけをしたい方に合うタイプの整理収納アドバイザーがいること。
整理収納アドバイザーとは、お片づけをしたい方の背中を押す人。
「お片づけをしたいな~」と思ったら、
あなたに合うタイプの整理収納アドバイザーさんを見つけてみてはいかがでしょうか?
ちなみに工藤は
●元片付けられない人 そして
●お料理はできればしたくないけど仕方ないからやる なタイプです。
あは、バレてましたかね?
そんな私ですが、以下の講座をしております。
よろしくお願いいたします!

☆次回開催は8月27日(木) 10:30~ / 14:00~ です。
* ZOOMにてマンツーマンでの開催です。
★他の日程でのリクエスト開催も受け付けておりますので、お問い合わせください。