今日もご訪問いただきありがとうございます😊
整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子です

主に6月からの学校再開で
お子さんのお弁当生活がスタートした方も多いかと

昨夜、お世話になっている橋口先生が
息子さんのお弁当に関することをブログに書いておられました。
高校生男子のお弁当、まず量が大変そう…

なんと「とりささみ」&「ひき肉」しばり

思わず私も苦笑い

今は大学生になった娘のお弁当作りのことを思い出しました


ウチの娘もかなりの偏食で






…とにかく食べられるモノが少ない・少ない
…少なすぎる



幼稚園・小学校・中学校の給食は
主食のパンやご飯と牛乳ぐらい可。
おかずは、ほぼ食べられない。
(食物アレルギーではございません。)
担任の先生にはご心配ばかりおかけいたしました

そんな娘が高校生になって
「お弁当で好きなおかずが食べられる
」と

本人は喜んでいましたが
作る私は毎日四苦八苦。
ある程度パターン化せざるを得ないお弁当を作った日々…

映えないお弁当画像、出てきました

食べ物の好みが違うから
2人お弁当の時は労力2倍

そんな偏食娘なので
ご飯作りにはストレスを感じることも
ありますし、ありましたが
最近あることを感じました

「あること」については
また明日更新します

字数制限に引っかかってしまったので…


【整理収納アドバイザー資格保有者向け】
ビジュー式片付けカードワーク®入門講座
☆次回開催は7月9日(木) 10:30~ / 14:00~ です。
*各時間帯1名ずつ マンツーマンでの開催とさせていただきます。
講座について 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 ☆