【この時季におススメ!「ゆる捨て」】 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきましてありがとうございます☆

整理収納アドバイザー@仙台
くどうちかこ ですおねがい

******

仙台は雪が積もっていないのですが、毎日寒い日が続いておりますショボーン

寒いと動きたくない!
暖かいリビングから出たくない!
私もそうですえーん


そんな時、見つけた記事が「ゆる捨て」
お風呂に入る前に雑誌の切り抜きを整理していた時に、ESSEさんの2017年12月号に見つけました!

ミニマリストの筆子さんによる 1日たった15分、1週間続けてみると捨て力がアップするとのこと照れ

気になる場所のいらないものをどんどんゴミ箱に入れていく という簡単な方法でした

ミニマリストの筆子さんのブログはこちらです→筆子ジャーナル


なるほど〜❗️と思いながら
雑誌の切り抜き記事を見返して、だいたい半分の量に整理しました照れ

{AB732163-CEE9-4B5F-ABC2-1730953D721E}

左側は処分。右側は保管に。

 見返していたら、昨年お話を伺った千葉県のアドバイザー 嶋野美紀子先生の記事を発見‼️もちろん保管ラブ

今年も「ゆる捨て」を取り入れながら100回捨てもゴールを目指しますっおねがい

51 / 100回捨て キラキラ