先日のキッチン収納に伴って 可変棚がフリーになりました。
→ コチラの記事です(^-^) 【キッチン収納を見直し】
本来、シンク下などで排水トラップやパイプを挟みこんで棚にするというものでしたので、洗面所の収納で使うことにしました☆
↓Before はこんな感じでした (//∇//)
しかし、我が家はマンションの為、2年に一度ぐらいかなぁ…排水口の掃除に業者さんが入り、
「排水パイプ周りも見せてください〜」と言われます ので…( ̄∇ ̄)
折りたたみラック2個分のモノを動かすのが億劫になります。。。(*´Д`*)
もう少し キレイにしたいなぁ…と。
そこで、先ほどの可変棚を投入です(^-^)
↓After
排水口清掃の時は、折りたたみラックを1個動かせば排水パイプが見えるようにしました☆
左側の青いトコロは、詰め替えストックの一時起き用のスペースです(^-^)
↓今回 手放したモノ。
↑「今 使っているか」という判断基準 大事です(^-^)
より暮らしやすい家に☆
14/100回捨て 完了です(^-^)/