7週0日の診察。

相変わらず出血は続いていて
内診台で先生を待つ間に、先週の診察時より増量した鮮血ポトポトびっくり
今までと明らかに違う感じに驚く。
看護師さんも慌てて先生を呼んでくれた。

内診で胎芽は大きさ、心拍共に週数どおりで順調とのこと。
ホッとしたけど、出血…心臓に悪すぎるよ。

この日の先生によると
👨‍⚕️『胎盤を作ってる過程で起きる出血、"絨毛膜下血腫"といって、4分の1の妊婦さんに見られるそう。
みんな出産すると、子育ての忙しさで、初期出血のことは忘れちゃったり言わなかったりするだけで…出血は驚くかと思うけど、医師側としては珍しくないことなんですよ。』
5週目から出血してるが、この日初めて"絨毛膜下出血"という言葉が。
とにかく、気持ちを盛り立ててくれる、優しい先生に診てもらえて良かった。
言葉のチカラって、ほんと大事。


7週4日の診察。

4日間ほど血は止まっていたけど
出血以外にお腹の張りも気になり急遽受診。
お腹の張りについては様子見。
この日の内診で、子宮内に3センチくらいの血腫が目視される。
先週は出血の様子でよく見えなかったけど、見えてきたって事は良いことでもある、と。
今は血は止まっているけど、まだまだ出血する可能性はあるらしい。
胎芽は相変わらず順調。

8週1日の診察。

あれから出血は再開し
赤茶〜ドス黒系の出血が。
血腫は気持ち小さくなったかな⁇くらい。
でも古い血なので、ダクチルはおしまい。
そして、この日をもってクリニック卒業。

判定日以降の診察は、週一のはずが、
私は週二ペースで受診したことに。。
初めてのこと、何かあってからでは遅い、後悔したくない、という自分の判断の元だったけど。
次からは分娩予定の病院へ通院。
もっと落ち着いて冷静に行動しよう。

✍️
8週1日
胎児 16mm
心拍 177
ホルモン注射