”どげんかせんといかん「海を漂う見えない脅威」” | KIARAのブログ

KIARAのブログ

主に世界同時瞑想関連情報、時折気ままな話題を綴ります

マイクロプラスチック問題のお話です。

とても分かりやすく書かれているのでリブログさせていただきます。

 


 

 

燃えないゴミの行方は前々から気になっていましたが・・・

洗顔料のスクラブがプラスチック製というのも驚きですし

使い捨てコンタクトレンズを洗面所で流す人がいるのも驚きですね。

 

ではこうしたゴミを出さぬようにするにはどうするのがいいか。

一番間違いないのは、実は「燃えるゴミに出すこと」です。

 

プラスチックはその化学組成上、よく燃えるのです。

ただしその際に二酸化炭素を排出するため

一概に燃やすのが良いとは言い切れませんが、

そういう性質の物質であることは、知っておくとよいと思います。

 

スクラブ入りの洗顔料は、使わないようにするしかありませんが・・・

(メーカーの関係者さま、すみません)

 

やわらかいプラスチックやビニールを燃えるゴミに分別するように

指定している自治体は多いかと思いますが、その理由はこれかと思います。

 

 

ペットボトルの再生・再利用がどうのという話題もありますが

今回そちらには触れません。

 

よい解決法を見つけたいものですが、それまでは

できることをしてまいりましょう。