珍しく 香りの夢を見ました![]()

友人達と5人くらいで 2日で4軒のお店を
食べ歩く夢でした
このお店がちょっと変わっていて
2軒の ワインやブランデーの蔵元が
それぞれ 2軒ずつ 異なる道に面して
レストランや喫茶店 バーなどを経営
一軒のお店でまずランチして しばらくしたら
店の奥に伸びる廊下を通って移動し
同じ経営の喫茶店で ケーキとお茶…
みたいなことを 二日連続で楽しんでしまうという
とても贅沢で 幸せな夢でした![]()
ただし 香りの主役は食事やケーキではなく…
その蔵で醸された ワインやブランデーなどの
果実から作った お酒の香りでした![]()
これらのお酒が そのまま出されるだけでなく
料理やスイーツにも ふんだんに
使われているという趣向
蔵元というと 日本では
日本酒や焼酎が 圧倒的に多いと思いますし
実際に 蔵元が居酒屋さんなどを
経営されているケースも
話には 聞いたことがあります![]()
が なぜか今回は 全部洋風![]()
食事や飲み物もそうですし
店の内装も マホガニーなどを多く使った
アンティークな雰囲気のもので
店内全体に漂う 芳醇な香りと
よくマッチしていました
そして どちらの蔵元にも 跡取り息子がいて
お二人とも たいそうなイケメンで(笑) さらに
いずれも 全身から それぞれの蔵の香りが…![]()
それが アロマの世界で噂に聞く
挙体芳香(きょたいほうこう)というものなのか
それとも 蔵の香りが全身に染み付いたのか
夢の中では さっぱり判りませんでした
まあ普通は 後者のパターンかと思います![]()
また 念のために付け加えておきますが
断じて 酔っ払いの酒臭いにおいではなく(苦笑)
あくまでも かぐわしい 美酒の芳香です
「蔵の香りが染み付く」という話は
どこかで目にしたことがありますが
実際のそういう話は
まだ聞いたことがありません ![]()
あと 男女問いませんので
日本酒&和食系の 蔵元 or 杜氏系で
素敵なお店や スタッフの方々も
今度ぜひ 夢にご登場頂きたいと思います(笑)
ちなみに 昨夜は
サイプレスの精油を ティッシュにたらし
枕元に置いて眠りました
これ自体は いわゆる森の香りですが
実はティッシュが おとといの使い回しで
パルマローザ(バラに似たイネの香り)と
ペパーミント の精油の香りが
まだかなり 残っておりまして…
三種類の精油が混ざり合った結果
とても良い香りになりました
なので 今回の夢は アロマのせいで
見た夢なのかもしれません![]()
挙体芳香については また 別の機会に
お話ししたいと思います