今度行われる 太極拳の大会では
デビューやレベルアップする事柄が沢山あります
集体(団体)で 通常の24式太極拳はいつも通りながら
套路(型)の順序や回数 動く方向などをアレンジした
「24式自選」にも挑戦するほか
なんと 個人競技にも初めて出場することに
個人の部は 出場者の多くが選手の方々で
人数少ないし レベルも高いんですよ~
皆の前で 二人ずつ 競技を行うという形式だし
あと 一般的な24式太極拳では ついに左前隅デビュー
キャリアの長い先輩が出場できなくなったため
今回 私にこの立ち位置が回ってきたのですが
それほど大きくないチームとはいえ
責任重大っ
「左前」というと 一般的にはちょっと残念な意味になりますが
太極拳の場合は 練習でも 集体競技でも
チームで一番上手な人が務めることの多い立ち位置です
なぜかというと 「正面」か「左」を向いて行う動作が多いため
皆が この人に合わせて 動きを揃えるからです
リズムやタイミングはもちろんのこと
套路(型)に自信のない人は 動作そのものを真似します
また 号令をかける役目も ほとんどを担当
ただし 大きなチームでは
全体のまとまりを考えて 身長のバランスをとるため
男性や 背が高い人の場合は
とても上手な人が 後ろの列へ行くこともあります
とにかく 太極拳の集体競技では
上手な人が 隅っこを務めるケースが多いです
初めてこのポジションを務めることになって
これまで 先生や先輩にいかに頼っていたかを実感
何度か練習して ペースをつかめるようになりました
今回は スタッフにも加わることになっており
前日の準備や 当日終了後の後片付けなどもあり
一体どうして 急にこんな沢山 することが増えたのか
色々一挙にレベルアップすることになったのか 不思議です
去年の今頃からは 足元をしっかり固めながら
こつこつ前進する方針できたつもりなんだけどな~
何はともあれ 本番うまく行きますように