グリップ製作記 〜序章〜 | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

大学の学科の学科長から、「まずは第一歩!」と言われたので今回のお話はその第一歩の踏み込み。


“まずは何かを始めましょう”ということで、モデルガンに装着するためのグリップを自作してみることにしました。


話をした段階で頭に浮かんでいたのが、自作グリップだけでした。
手先はあまり器用ではないので、フィギュア製作は論外ということに。


そこで早速ホームセンターへ行き、木材を購入。
紫檀や黒檀も良かったのですが、手元にはないもので作ってみたかったので、パドックというのにしました。


樹種名:Padouak/パドウク、パドック
科目:マメ科 Pterocarpus 属の広葉樹
産地:ミャンマー、タイ北部、カンボジア、ベトナム
色調:辺心材の区分は明瞭で、辺材は淡い黄白色、心材はやや紫色を帯びた赤褐色を呈す。木理は交錯し、柾目面にはリボン模様が現われる。

性質:木質は重く強勒で硬い。肌目はやや荒い。 切削・加工は、比較的容易で、表面仕上は良好。ゆっくり乾かさないと乾燥によって狂いやすい。磨くと光沢が出て、美しくい。
気乾比重 : 0.81~0.9

(参考ページ:世界の銘木 木材図鑑


まだ掘っていません。
行き当たりばったりだと失敗するのは当たり前なので。
手始めに形がシンプルなGM系のグリップから製作する予定。
なので次回もいつになることやら。