まだこの一日は終わっていませんが、ここ一週間のポッカリ空いた気分ではありませんでした。
近所の本屋へ行き、「美術手帳 荒木飛呂彦特集」と今月号の「ウルトラジャンプ」を買ってきました。
そして昨日までは食欲がなかったのですが、お昼ご飯は少し多めに食べられました。
それだけ戻りつつあるのに、ゲームをしようという気持ちにはなれませんでした。
けれど、「スカイリム観光同好会広報」というアホな企画を初めてしまった以上、最低進行状態を確認するためにゲームを起動。
慣らし運転としてファルクリースの西側から探索。
生命探知を『これでもかッ!!』ってくらい使いつつ森の中を探索。
一応ハルディールの石塚辺りを探索したかったのですが、無防備なシカが何頭かいたのでついでに狩りをしていると反対方向へ進んでいました。
ファルクリースより北西にあるロードサイド遺跡を発見、確かスプリガンが一体だけだったのであっさり征圧。
気を取り直して南下していると、砦が見えたので威嚇されないかドキドキしつつ、ピンポンダッシュの容量で発見したと同時に立ち去り、ハルディールの石塚へ行く。
洞窟の前は西と東に街道が延びていたので、今回は東へ進みました。
少し進むと右手の山の向こうに小屋のマークが。
噂に聞く「アンジーの野営地」に違いないと思い道を探していると今度は塔のマークが見えてきたので寄り道。
場所は「ピークのシェイドタワー」
生命探知を使うと中には人型でオレンジに光る対象が。
狭い場所での戦闘は苦手なので雷の精霊を召喚しましたが、倒せませんでした。
ぐずっているとベルランドさんが敵を捕らえたらしく怒鳴りながら囮となってくれた。
塔から出てきたのはスプリガンの上位種にあたる、スプリガン・マトロン。
スプリガンよりも派手に枝が生えている。
そしてハチの羽音も聞こえ、強そうだったのですが、一発の矢で倒せました。
プレイヤーも少しは強くなったということで。
あとは適当にプレイヤーと従者の装備の付呪を考え直してみたりしながら最後にカイネスグローブへ行きました。
少し探索するつもりが、前方を巨人が散歩中。
一体だけだったので迷わず弓を構える。
一発、そして二発で倒す。
序盤なら遠距離からでも体力を削ることが出来ずに、一気に間合いを詰められ空高く飛ばされるというのに、たった二発で仕留めることが出来た。
弓のスキルが上がったというのもありますし、弓を強化したことや弓術上昇を付呪した装備具や炎ダメージの付呪があるからこそだとは思いますが、それでも嬉しい。
これからは巨人狩りです。
なんかオヤジ狩りみたいで響きはよくないけれど。
・・・・・・
今日のプレイはここまで。
生命探知があると探索が随分楽になります。
それにしても自分が弓を頻繁に使うときが来ようとは。
序盤は狙っていても当たらず、よくイライラしましたが、今はそんなことは殆ど無い。
フィニッシュムーブで仕留めた時は嬉しいですが、稀にフィニッシュムーブで当たるかと思いきや外れることもあるので、う~んという感じ。
これでクエストとかは気にせずに、スカイリムで生きる一人の人間として育てるのであれば、弓術に徹底したプレイヤーを作りたい。
本当に自由にやってやるって気持ちで。
「ランボー 最後の戦場(原題:Rambo)」のジョン・ランボーの様に弓で敵をバッタバッタ倒してみたいですね。