命名に約1時間 | 日々のぼやき

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

早速『Skyrim』をちょろっとプレイしたので書いていきますね。


キャラクターメイク、種族はカジート、性別は男。
顔の細かい設定や模様なんかは30分も掛からなかったと思います。
鼻の高さや顎や頬骨の微調整、顔色や模様を少し弄るだけで満足でした。

キャラクターメイクを終え、名前を聞かれたので名前を入力。
ゲームを始める前から“Danny Messer”が良いと思っていたので入力。
『CSI: NY』に登場する人の名前をそのまま拝借。
自分がイメージするキャラクターの性格にぴったりだったので。

ところが、名前入力は拒絶されてしまい、デフォルトの“Prisoner”が再び表示。

そこから約1時間程、ネットで調べまわりましたが分かりませんでした。
ゲームへの期待度が85%から30%ほどまで落ちたとき、名前の第2候補を考えました。


それが“Ryback”。
『沈黙の戦艦(原題:Under Siege)』及び『暴走特急(原題:Under Siege 2: Dark Territory)』の主人公、スティーブン・セガール(Steven Seagal)演じるケイシー・ライバック(Casey Ryback)から取りました。


名前入力に“Ryback”を打ち込み、決定。
そしたら呆れるほどすんなり許可が下りて話がやっとこさ進みました。


???
文字数の制限があったのか、もしかしたら“Danny”か“Messer”のどちらかであれば許可は下りたのかも知れない。今となっては分かりませんが、今は“Ryback”で落ち着いています(^^

名前もカタカナよりかはEnglishの方がしっくりくるので満足。


ゲームの進行状況はチュートリアルを終え、リバーウッドに着いたところまで。
ここまでプレイした時点で画面酔いと暑さによる体力消耗で終了。



・・・・・・



にゃんこは素手による攻撃を期待していたのですが、攻撃モーションがちょっとかっこ悪い(^^;


ホンマもんのネコパンチは上もしくは横から大振りで素早く繰り出されるんですけれど、ゲームのにゃんこは、人間を辞める前のディオと殴り合いをしていたジョナサンを連想させる動きです。 あれじゃいざ、吸血鬼と戦うとなると心配になります。


ゲームは操作に馴れるまで時間が掛かりそう。
街中で間違って殴ったり切ったり燃やしたり、盗ったりはしたくないので。
基本危害を加えないプレイをしていきたいです。
犯罪プレイは正直しんどいので。気持ちが。

あと三角ボタンと×ボタンの操作配置を入れ替えてやっています。
三角にキャラクターメニュー、×にジャンプ。

ささやかな歓びは『BIOSHOCK』の様に、アイテムを入手したときの物の動きや音がリアルであること。いろいろな物の効果音を聴くのも楽しみの一つとなるでしょう。


今日はこの辺で。