知ってる人もいるかもしれんが
有楽町には、「阪急メンズ館」ってのがあって

ビル全体がメンズ物を取り扱ってるんよね!



基本的に高いモノしか置いてないんだけど、個人的には好きなアイテムばかりがあるので結構ワクワクするんよ〜♪







しかしその反面、ドキドキしている自分もいたり笑


ってのも

 

初めてのハイブランド店に入る時って
いまだにドキドキするんよねー!


何か購入する目的があってお店に入るのはそうでもないけど、なんか下見だけをするってのだとまだ慣れない^^;





お店の雰囲気だったり

店員さんのキッチリ感だったり



目に見えるわけではないんだけど、独特のオーラがあるなと毎回思う!

わかりやすく言うとお店に入りづらい!笑



行き慣れてない人は特にそう思うんじゃないかな。
















でもこれって
実はメチャクチャ大事なことなんよね。

と言うのも、「入りにくい雰囲気を作ってお客さんを厳選している」んよな。





まぁ当たり前だけど
ハイブランドショップの顧客ってお金持ってる人じゃん?

貧乏人には用がないというか笑



一見さんお断りみたいな感じで、購入する意思がある人だけ入ってくださいね〜っていう、メッセージでもあるのだ。(俺は関係なく入るけど)





そうする事で、自分の好きなお客さん(購入してくれる人)だけが来てくれて、相手にしたくないお客さん(購入しない人)は来ないんだよね。







あとこれは
実際の所はどうなのかは分からんが


店員さんの洋服がけっこう黒いのにも理由があるのかなって。



黒って威圧的なカラーでもあるので
そこでもあえて、お客さんが近寄らないようにしてるんかな〜と。


まぁブランドのイメージに合わせてる要素もあるかもだし、黒ってプロフェッショナルカラーでもあるのからプロ意識を高めるってのもあるかもだけど。








誰でもそうだと思うんだけど

自分の嫌いな人をお客さんにはしたくないと思うので笑




こういったお客さんの線引きってのは大事だなぁと、改めて思いましたね。

 

 

 

 







ハイブランドが似合う男。(で、ありたい)



 

 

 

 

 

 

 

 

横山 龍太朗

 

 


 

************

 

 

 

横山龍太朗の情報はメルマガを中心に発信しています。

 

 

有難いことにメルマガは

多くの方に読んでもらえるようになり

 

「1日の楽しみになりました♪」

「いつも笑いながら知恵を頂いています!」

 

などの嬉しい声を頂いています!

 

 

コンサルティングや講座のご案内は基本的にメルマガのみです。

 

登録は無料で、解除する時も料金は掛かりません!

2クリックですぐに解除できます^ ^

 

 

メルマガ登録を希望される方は、こちらをクリック↓

自分らしく自由な生き方のバイブル