こってりラーメン@西新井 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

僕はいつも、西新井という駅を使っています。



つい数年前まで、西口のロータリーの先は広大な工場跡地だった

のですが、全ての街区を含めた一体開発が一昨年完了しました。



ロータリーにパチンコ屋が多いことと、駅にエスカレーターが

設置されていないことを除けば、とてもいいところです。東京タワー


(僕はいつも、パチンコ屋が一刻も早く潰れることを心から祈っています。)

(エスカレーターの方は、現在も設置運動が行われています。)




街の紹介はさておき、おいしいラーメン屋さんを紹介します。ラーメン



一体開発の目玉としてオープンした「Ario西新井」の、北側(西新井駅側)

エントランスの真正面にある、中華そば 椿 です。(←リンク有)

In My Life■無印良品の家-中華そば「椿」

僕はここのラーメンが大好きです。めっちゃうまいアップ



こちらが、定番の「中華そば」。

In My Life■無印良品の家-中華そば

魚介系こってりとんこつスープです。



こちらは、人気メニューの「油そば」。

In My Life■無印良品の家-油そば

写真じゃ伝わらないけど、ボリュームたっぷり。



座席は13席。カウンター9席と、4人掛けテーブル1つです。

しょっちゅう行列になっています。狭いってのもあるけど。


こってり好きの人にはぜひオススメ。OK


こってりに加え、量は全体に多めなので、よほどの自信がない限り

初めて行かれる方は大盛りにしない方が良いと思います。




ぶっちゃけた話、西新井という街は主に住宅地で、

わざわざ遊びにくるような場所ではないかもしれません。汗



地元の人以外は、西新井大師にお参りに行くか、

Ario西新井のシネコンで映画を観るぐらいしかないでしょう。



だからこそ、もしブログをご覧になった方で、入居者宅見学会に

いらっしゃる方は、ちょっと立ち寄ってみては?

(参考記事:入居者宅見学会のお知らせ  2012.2.11付


まぁ行列必至のお店なので、時間に余裕を持ってくださいね。砂時計

早く済んだら目の前のArioでブラブラできます。


駅からまっすぐ、徒歩5分という立地も魅力です。
というわけで、ラーメン屋さんの紹介でした。チョキ