手すり用ネット設置 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

階段&吹抜け部分の鋼製手すりにネットを設置しました。

In My Life■無印良品の家-ネット設置後
↑手すりネット設置(2012.1.26)


↓手すりネット設置(2011.2.26)

In My Life■無印良品の家-ネット設置前


このネットは、いわゆる「防球ネット」です。


鋼製階段(オプション)鋼製手すり(オプション)を設置すれば、

必要か否かに関わらず引渡しの品の一部として受領します。



バルコニー用も同様にもらえます(もらいました)が、

ほとんどバルコニーには出ないので、ネットは付けないつもりです。


違うのは。室内手すり用が、バルコニー用がです。




ちなみに、「無印良品の家」(木の家)の場合、

階段は折り返し階段、吹抜部分は木製腰壁手すりが標準仕様です。

●参考:「無印良品の家 木の家 プランと価格 (←リンク有)


細かい点については、モデルハウス等でご確認を。


*********************************************************


うちのベビ子はまだ妻のお腹の中。

あと2~3週間後に出てきてくれるはずです。ロケット


つかまり立ちするまでにはまだ半年以上時間があります。

今の時期に手すり用ネットを設置した目的は…





          ・

          ・

          ・





3月に、我が家では2回目となる『入○者○見○会』を行う予定だからです。

結構お子様連れでいらっしゃる方が多いんですよね。


ホームページで公開されたら、もうちょっとちゃんと書きます。メモ