1ヵ月ぶりに、妻と産婦人科に行きました。
先週末の天気が悪かったせいか、たまたまなのか、
今日は激混みでした。
待合室のソファは全て埋まっている状態。
夫や親と来ている人が多かったとはいえ、
ざっと30~40人は待合室にいました。
病院に着いてから終わるまで、2時間半かかりました。
妻は10月から仕事復帰しており、体調も順調です。
マタニティマークの効果は絶大らしく、電車では
しょっちゅう席を譲っていただけるそうです。
乗車時間は1時間以上なので、本当に助かります。
世の中捨てたもんじゃないですね
肉や魚もだいぶ食べられるようになりました。
重~いつわりで激減した体重(-7kg)も、元に戻りました。
というか、妊娠前より+1.5kg。
おいおい妻よ、ちょっと急激な増え方でないかい?
まぁよくがんばって戦い抜いたから、良しとしよう。
さて、今日の本題。
うちのベビちゃんの体勢の関係で、これまで性別が
確認できなかったことを以前の記事で書きました。
そしてとうとう…
(ほぼ)判明しました。
結果は…
♀(女の子)です!
たぶん間違いありません。
先生は「あくまで推測」という言い方でしたが、見せてもらった
画像を見る限り、誰がどう見ても女の子です。
ごめんなベビ子。(←名前変更。)
見えてしまったんだよ…。(/ω\)
出産3ヵ月以上前ですが、既に親バカです。