この件について、故人は『多事争論』でどの様に述べるでしょうか?
08年11月に73歳で亡くなったジャーナリストの筑紫哲也さんの遺族が、東京国税局の
税務調査を受け、相続遺産約7000万円の申告漏れを指摘されていたそうです。
このうち海外口座に残されていた遺産約4000万円については、驚くべきことに“意図的な
所得隠し”に当たると認定され、重加算税を含めた追徴税額は約2000万円に上るとみら
れています。
筑紫氏の妻ら遺族は09年、筑紫氏の相続遺産を申告した際、海外口座にあった資産約
4000万円を除外していたそうです。
この口座には米国のマンションの売却益が入金されていたようで、国税局は仮装・隠蔽行
為に当たると認定したとのことです。
国税局より、いわゆる“所得隠し”を指摘されて遺族は、異議を申し立てせずに修正申告し
「すでに昔のことで修正申告済ましましたから」と淡々と述べたとのこと。
故人 筑紫哲也氏は、こうい脱法行為を最も嫌っていたはずです。
故人の名誉に泥を塗るような恥ずべき違法行為を行う遺族。
凡人によくある「見つからなきゃいいだろう」という考えで行ったのでしょう。
筑紫哲也さんのご冥福を心より祈念しています。
------------------------------------