「アメリカの良心」クロンカイト氏 没す | ~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて大っ嫌いだぁー!^^; ~-Walter-Cronkite_0arts

 アメリカのジャーナリストで元ニュースキャスター&記者のウォルター・クロンカイト氏が

7月17日ニューヨーク州内の自宅で長期闘病生活の末、死去しました。92才でした。


 第2次世界大戦従軍記者として欧州戦線を取材。その後、1962年~81年までCBSの

看板ニュース番組“CBSイブニングニュース”のアンカーマンを務め、真摯な報道姿勢など

からアメリカ国民70%以上の人が支持し、別名「大統領よりも信頼できるニュースアンカー

・「アメリカの良心」と呼ばれ、アメリカのテレビジャーナリズムの象徴と評されたりするなど

アメリカを代表するジャーナリストのひとりとなりました。

  
 63年のケネディ大統領暗殺を涙ながらにいち早く報じ、ベトナム戦争報道では、ある時

期から世論が反転するような要因となる報道・コメントを発し、以後ベトナム戦争反対の論

が隆起し始めるという、アメリカでは世論に最も影響のある立場のジャーナリストでした。


 ジョンソン大統領がクロンカイト氏のベトナム戦争不支持を嘆き、大統領選不出馬決定の

一要因にもなったと言われています。
それほど世界のジャーナリズムでは影響が大きく、アメリカ世論に影響を持ち続けたジャ

ーナリストでした。


 サイモン&ガーファンクルの曲 「きよしこの夜」 のバックでニュースを読み上げるニュース

キャスターの声はクロンカイト氏です。


 “CBSイブニングニュース”の終わりには必ず 「今日はこんなころです」 と締めくくること

で知られました。

    「え? だれかの真似してる?」

    「日本にも似た人がいた!」

そう! 

あの「筑紫哲也さんが 「ニュース23」 で最後に締めくくる言葉ですね。
それほど日本のジャーナリズムにも大影響を与えた人なんですね。

   

ウォルター・クロンカイト氏の安らかな永眠を祈念しています。

------------------------------------