TOYOTA の F1 開催からの撤退 | ~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて大っ嫌いだぁー!^^; ~-fuziF1arts

TOYOTA自動車は、わずか2年でF1開催から撤退すると報道されました。
  

日本のF1と言えば、『鈴鹿サーキット』と『HONDA』というのが日本の定説イメージでしたが、

その長年F1開催し続けたHONDA・鈴鹿サーキットの‘開催権利をもぎ取るようにして(!?)’、

TOYOTA自動車は2000年に富士スピードウェイを買収し、約200億の改修費用をかけ、07年に

TOYOTAとしてF1初開催にこぎ着けました。

しかし、今回「費用効果見合わず」との理由で、わずか2年でF1開催から撤退となりました。

   
 初開催の年は、開催不備なところがさんざん噴出し、最悪なF1グランプリとなりましたが、そ

こはTOYOTAさんのこと、そのCM費使用力に遠慮してマスコミは、そのF1開催の酷さを大々

的には報じませんでした。

そして昨年のF1開催改善で、やっとまともなF1開催に近くなってきたところへ、

F1開催もうやめます」との報道です。((>д<))


 富士スピードウェイ買収から一連のF1開催の推移を見守ってきた私としては、このTOYOTA

の「見識の無さ」、会社としての「決定の軽さ」に呆れてしまいます。
そして 「なんて軽い企業なんだろう」 と思います。
  

 「費用効果見合わず」との理由ですが、そんな事は「既知のこと」でしょう。
「世界のTOYOTA」と称賛された、この企業の決定が、こんなにも軽いのなのかと思うと情け

なくなってしまいます。


これからはTOYOTAの車は一切乗りません!」  とは言いませんが、^^; 

あまりにも軽い企業体質で悲しい限りです。

   
皆さんはどう思いますか?

--------------------------------------