久しぶりに無料で使えるCADソフトを探していたら、
こんなCADを見つけました!
DraftSight(ドラフトサイトと読んでいいのかな?)
(DraftSightのWebサイトはこちら!)
(DraftSightのダウンロードはこちら!)
ダッソー・システムズといえば、ハイエンド3次元CADのCATIAとか出してる会社じゃないですか
そんな会社がDWGファイルが使える無償のCADを出していたとは、驚きです。
しかも、対応OSが、Windows、Mac、Linux。どれでも、いける・・・
で、早速ダウンロード、インストールして、サンプル図面を表示してみました。
見た目は、ものすごく使えそうに見えます。
お客さんがCADデータにこだわらなければ、ホント仕事でも使えそう。
(実際、設備系の設計はCADにこだわらない場合が多いです。DXFでいいよ!と)
有償版のDraftSight Professionalもあるのですね。
こちらは、初年度約33000円、それ以降1年約11000円のようです。
(間違っていたら、ごめんなさい。
)
(DraftSight Professionalの詳細はこちら!)
Professional版は、カスタマイズもできるようです。
どのくらいのカスタマイズができるのか、興味が湧きます。
DraftSightのWebサイトはこちら!
DraftSightのダウンロードはこちら!
こんなCADを見つけました!

DraftSight(ドラフトサイトと読んでいいのかな?)
(DraftSightのWebサイトはこちら!)
(DraftSightのダウンロードはこちら!)
ウィキペディアによると、
「DraftSightはダッソー・システムズが提供している2次元用のCAD製品である。」
と、あります。しかも、DWGファイルが使えると。
(2011年の2月に出てたんだ。知らなかった・・・
)
と、あります。しかも、DWGファイルが使えると。
(2011年の2月に出てたんだ。知らなかった・・・

ダッソー・システムズといえば、ハイエンド3次元CADのCATIAとか出してる会社じゃないですか

そんな会社がDWGファイルが使える無償のCADを出していたとは、驚きです。
しかも、対応OSが、Windows、Mac、Linux。どれでも、いける・・・

で、早速ダウンロード、インストールして、サンプル図面を表示してみました。
お客さんがCADデータにこだわらなければ、ホント仕事でも使えそう。
(実際、設備系の設計はCADにこだわらない場合が多いです。DXFでいいよ!と)
有償版のDraftSight Professionalもあるのですね。
こちらは、初年度約33000円、それ以降1年約11000円のようです。
(間違っていたら、ごめんなさい。

(DraftSight Professionalの詳細はこちら!)
Professional版は、カスタマイズもできるようです。
どのくらいのカスタマイズができるのか、興味が湧きます。
DraftSightのWebサイトはこちら!
DraftSightのダウンロードはこちら!
- やさしく学ぶDraftSight/エクスナレッジ
- ¥3,672
- Amazon.co.jp