ここんとこ、ずーっとCADから離れていたのですが、
最近、また使い出しました。
CADは、CAE2D。NEC製のCADです。
http://www.nec.co.jp/solution/cae2d/
あんまり使ってないので、どうも操作が不得意。
上手く作図できない。
あんまり使ってないのに言っちゃいけないかも?なんですが、
グループありき。のCADなのです。
なんでも、グループ。
作図して、塊をグループ化。
そーしてから、そのグループを選択して、移動とかコピーとか行います。
なのに、このグループ操作に慣れない。
油断すると。というか、囲って(矩形)で要素を選択し、コピーをすると、
グループの状態はコピーされない。
コピーして出来た要素は、どこのグループにも属さない。
全てバラバラになっちゃう。
なので、3面図とかを、1度にコピーする場合、
この3面図をまとめてグループにしておいて、
このグループを単一要素選択で、選択してコピー。
これって、なんとかならないのかな?
自分が他のやり方を知らないだけなのかな?
ただ、他のCADを知っている自分としては、
囲って(矩形)でコピーしても、グループの構成もコピーして欲しい。
また、囲って選択した場合、この矩形内に全てのグループ要素が
入らなければ選択できないようにもして欲しい。
しかし、CAE2Dをずーっと使っている方を見てると
なんの苦労もなく、ふつーに作図してるので、
やはり、自分のやり方が悪いのかなー。とは思いますが・・・。
とにかく、グループ機能をマスターしなければ・・・。
にほんブログ村
へ
って、CAE2Dを使いだして、何年目なんだ?