まず結論。

VBAでは、「異尺度対応」の設定は出来ない。


メソッド、プロパティ等ありません。



しかし、DXFから読み取ると、

拡張データで設定されている。


で、その拡張データを「テキスト」に追加してみるのですが、消えちゃう。汗

データはちゃんとあるんだけど、消えちゃう。汗汗


もう少し詳しく調べてみると、どうも、「ディクショナリ」に、

異尺度の情報があるみたい・・・。

「みたい」です。


ちょーっと、自分でがんばって「ディクショナリ」を追加するのはキツイ。

なので、あきらめました。ガーン



でも、なんとか「異尺度対応」の設定をしなきゃーならんので、

取った策は、ブロック挿入を使う手。



1・あらかじめ異尺度対応の設定をした文字をDWGで保存。

2.それを、ブロック挿入で挿入。

3.そのブロック内の文字をコピーして、異尺度対応したい文字の内容に変える。

なんとかなりそうです。音譜



にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村

.NET には、「異尺度対応」のプロパティあるじゃん。