ネジ長さの計算マクロを作成しています。
その過程で、ねじの各部の名称を正しく使おうと思っているのですが、
肝心の部分の名称が分からない。
JISのねじを見ても載ってないような・・・。
その知りたい部分ってのが、下の画像の「ここの名称は?」です。
ネジ長さの検討をしていて、ボルト長より知りたい長さの箇所です。
例えば、M10のボルトを使用して、ここの長さが1mmだったら、
さらに5mm長いボルトを選択する必要があります。
ホント、なんて呼ぶのかな?出シロとか。(←違うな。テキトー)
タップ穴の場合でも、同様に知りたい。
残りシロ。とでも言うのかな?
ここの長さも0.5mmだったりしたら、ボルト長を短くするなり、
タップ穴深さをさらに深くしたりする必要があります。
結構、ボルト長の検討では、確認しなければならない大事な寸法です。
でも、なんて呼ぶのか?
ネジ長さを計算するソフトは、ベクターにもありますが、
この一番知りたい長さが表示されないんだよなぁ~。
だから、自分で作る気になったんだけどね。
にほんブログ村
へ
名称、知っていたら教えてくださいな。