寸法スタイルの設定ですが、
全てシステム変数を通して行うようです。
しかも、文字スタイルの時と違い、
「スタイル変数一覧(V)」って、コマンドがあります。
なんか、期待できそうです。
実際に、AutoCAD上で「スタイル変数一覧」を実行してみました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
コマンド: -dimstyle
現在の寸法スタイル: テストスタイル 異尺度対応: いいえ
寸法スタイル編集オプションを入力
[異尺度対応(AN)/登録(S)/呼び出し(R)/現在のスタイル変数一覧(ST)/スタイル変数一覧(V)/適用(A)/一覧(?)] <呼び出し>: v
寸法スタイル名を入力、[一覧(?)] または <寸法オブジェクトを選択>: テストスタイル
DIMADEC 0 角度の精度
DIMALT オフ 変換単位の記入
DIMALTD 2 変換単位の精度
DIMALTF 25.4000 変換単位の尺度
DIMALTMZF 100.0000 メートル単位寸法用の変換サブゼロ尺度係数
DIMALTMZS メートル単位寸法用の変換サブゼロ接尾表記
・
・
・(一部、省略)
・
・
DIMTXSTY Standard 文字スタイル
DIMTXT 0.1800 寸法値の高さ
DIMTXTDIRECTIONオフ 寸法値の方向
DIMTZIN 0 寸法許容差の 0 省略表記
DIMUPT オフ ユーザ指定寸法値
DIMZIN 0 0 省略表記
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
おぉスタイル変数一覧がちゃんと表示されてる。
ではでは、実際に設定してみますか。
テストに使用したソース。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
Private Sub 寸法スタイル設定()
Dim test As Variant
Dim AppObj As AcadApplication 'アプリケーションオブジェクト宣言
'実行中のAutoCADアプリケーションオブジェクトの取得
Set AppObj = GetObject(, "AutoCAD.Application.18") '
With AppObj.ActiveDocument
.DimStyles.Add ("テストスタイル")
.ActiveDimStyle = .DimStyles.Item("テストスタイル")
Call .SetVariable("DIMTXT", 4)
Call .SetVariable("DIMUPT", 1)
test = .GetVariable("DIMBLK")
End With
Set AppObj = Nothing 'オブジェクトの解放
End Sub
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
?
??
???
変わんないぞシステム変数・・・。
しかも、test = .GetVariable("DIMBLK")ってメソッド。
「test」には、「塗り潰し矢印」が返ってきていいはずなんだけど、ブランクのまんま。
なぜ??
なんかやり方が違うみたい。
Helpを再度、読んでみたけれど、よく分からん・・・。
来週は、コレを解決するために、消化しそう・・・。
↓押すと、景気が上向きます。(ウソ)