ずばり、尺度層(スケール層)を持っていること。
AutoCADでいう画層とは違います。
(画層もありますけど。)
この尺度層のことを、CAE2Dでは、「図象」って呼んでます。
機能は、尺度の管理。
この図象があるお陰で
1枚の図面にいろんな尺度を設定することができます。
モノの作図に、1/5。詳細図は、2/1。図枠は、1/1。
てな具合にです。
そのため、寸法に間違いが起こらないです。
まさに機械系のためのCADです。
あとは・・・。
当然カスタマイズもできます。(オプションだけど)
カスタマイズ用に、簡易言語開発機能ってのと、
C言語開発機能が用意されています。
ActiveXオートメーションが使えるのがいいです。
この機能のお陰で
Excelから、CAE2Dを操作することができます。
なので、Excelを使って作図させたり、
CAE2Dから必要なデータをExcelに取り込むこともできます。
まぁ、AutoCADでやれることですが・・・・。
ただただ、画面の拡大・縮小の操作、どうにかならないのかな。
マウスのホイール使えないのですよ。
せめて、AutoCADと同等になって欲しいところです。
自分が知らないだけでいい方法があるのかな。
(最近、使い出したのであるかもです。)
あったら、CAE2Dごめん。
↓ここまで読んでくれてありがとう。押してくれると大変うれしいです。
↑ブログ村の新しいウィンドウが開きます。