ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

「chapter2 点から始める2Dグラフィック」を、やってみました。


この章から、

Visual C++ 2008 Express Edition (無償版)を使います。

また、著者の作成したライブラリーを使用します。


アメーバ「2.4.1 絵が出ない荷物君を作る」


Chapter1で作成したコンソール版のゲームをまるごと移植。

で、構造をどう変えたかよく見ておこう。とある。

こういうときは、マージソフトを使うといいです。


2年ほど前、ソフトばっかやってたときに

初めてその存在を知りました。

あるとないじゃ、作業効率がまったく違いますぞ。


使用しているマージソフトですが、

WinMargeを使っています。

ダウンロードはこちら!




アメーバ「2.4.2 荷物君に絵をつける」の結果。


CAD・CAD・Autocad-2.4.2 荷物君に絵をつける
分からないかと思いますが、

左上に迷路が表示されています。あせる

全てのアイテムが2x2ドットです。




アメーバ「2.4.3 絵を大きくする」の結果。


CAD・CAD・Autocad-2.4.3 絵を大きくする
絵が大きくなって、イメージが分かります。

緑が、人。

赤が、荷物。

青が、荷物置き場。

白が、壁。

黒が、通路。

と、なっています。



こんな状態ですが、

この個々の四角形が人だったり荷物だったりすれば、

見栄えのいい画面となります。


一応、ゲームもできる状態となっています。

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

平安京エイリアンがやりたくなった・・・。

そんな、あなたにダウンロード先 をご紹介。