現在、アイソメ図の下絵その4を作図しています。


その下絵作成中に思った疑問。



円の作図方法なんですが、

円円コマンドを選択すると

[2 点(2P)/3 点(3P)/接,接,半(T)]:と

オプションが出てきます。


これを見るかぎり、

2点指示で円を作図。

3点指示で円を作図。

接線、接線、半径入力で円を作図。

となります。


なので、

下記のような、3つの線。

または、2つの線と1点のように指示して

円は作図できるのか?と疑問に思いました。
CAD・CAD・Autocad-円の作図1


で、調べようと思ってたら

AutoCADのアクティブアシスタンスに

出来ると出てる。


あっ!なるほど。

Oスナップの接線の選択してやればいいんだ!


やってみると、「3P」を選択して、

2つの点は、接点で取り、

1点は、端点を拾えば円を作図できました。


また、下記のように

1つの接線、1点と半径を指示して

円は作図できるのか?とも思いましたが・・・
CAD・CAD・Autocad-円の作図2

「接,接,半(T)」を使ってみましたが、

接、接は、必ず接線を選択しなければならないようです。


って、ことはできないみたいです。


まぁ、作図できるけどさ。(手間だけど)

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ