連続構築線。

アイソメ図を作図していて欲しいと思ったマクロです。


標準の構築線は、水平、垂直であれば

連続で引くことができるのだけど、

他の角度の線は連続で引くことができません。


マクロの内容は、単純に、

構築線引いて、引けた構築線を連続コピーすればいいはず。


で、構築線引いた後に、COPYコマンドにPオプションを付けてみたけどダメ。

Pは直前に”選択”されたオブジェクトを示すオプションのよう。


オブジェクトを生成してるから、選択じゃないよね。(^_^;)


で、いろいろ調べると、Lオプションが

最後に生成されたオブジェクトを示すみたい。


で、付けて実行してみると、


おっ!コピーができる!


あとは、コピー基点を直前の座標としたい。

どうすれば??


これも調べると、@が最後に指示した座標を示すみたい。



で、なんだかんだでできたマクロがこれ。

^C^C_XLINE;\\;_copy;L;;M;@



CAD・CAD・Autocad-連続構築線

自分的に満足!

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ