CAD・CAD・Autocad-機械設計、日々の道具

業務で使っている道具です。

左上にあるのが、ポケコン(ポケットコンピュータ)です。

右側にあるのが、機械設計製図便覧(第7版)です。


ポケコンは、関数電卓でもいいのですが、

学生時代から、ポケコンを愛用していたので

いまだにポケコンです。

これは、SHARPのPC-E550という機種です。

計算式が表示されるので、

分かりやすくてGOODです。


今なら関数電卓でもいいと思います。

最低限の機能でよければ、

CASIO 【10桁】関数電卓 61関数 fx-260A-N
¥1,294
イーベスト
(太陽電池のみで動作)

だし、分数や√などの数式や記号を便覧通りに

表示できる機種となると、

CASIO 【10桁】数学自然表示関数電卓 FX-993ESN
¥4,569
イーベスト
と、このような機種となります。
(太陽電池と、ふつーの電池で動作)

とにかく機械設計やってくには計算機が必要です。


機械製図便覧は、あれば可。程度です。

だいたい、会社、取引先には、JISハンドブックが置いてあります。

特に持ってなくて困ることはないのですが、

あれば、すぐに調べられるのでGOODです。


JISにもとづく機械設計製図便覧/大西 清

¥4,200
Amazon.co.jp

あと、写真にのってないのですが、

1本1000円のシャーペンです。

製図用のため、この値段となっているようです。

ふつーのシャーペンでいいのですが、

なんか昔を引きずってます。あせる