まず、長さ寸法記入を使って
一番左端の寸法を左、右の順にとって作図します。
次に、直列寸法記入をクリックし、
順次、左から寸法を入れていきます。
上の図は、並列寸法記入法です。
まず、長さ寸法記入を使って
一番左端の寸法を左、右の順にとって作図します。
次に、並列寸法記入をクリックし、
順次、左から寸法を入れていきます。
このとき、寸法線間が狭く、下の寸法値が
上の寸法線と重なってしまいました。
ですので、間隔を変更します。
寸法スタイルISO-25の場合、間隔が3.75となっています。
これを、7に変更します。
[寸法]メニュー、[寸法スタイル管理]をクリック
[寸法スタイル管理]ダイアログで
[スタイル]で「ISO-25」選択後、[修正]をクリック
[寸法スタイルを修正]ダイアログの[寸法線と矢印]タブを選択。
[寸法線]の[並列寸法の寸法線間隔]を、[7]に変更。
完了です。