寸法許容差と、寸法公差記号を
4つの方法で入れてみました。
寸法値の接頭表記:%%c
寸法値の末尾表記:H7
許容差表示:上下
許容差のマイナス値:0
許容差のプラス値:0.021
結果:
数値と末尾表記の間に
寸法許容差が入ってしまいました。
%%cとH7は、マルチテキストエディタで入力
許容差表示:上下
許容差のマイナス値:0
許容差のプラス値:0.021
結果:
1と同じ結果となりました。
寸法値の接頭表記:%%c
寸法値の末尾表記:H7
許容差は、マルチテキストエディタで入力
結果:
目的の表記となりました。
%%c,H7,許容差とも、マルチテキストエディタで入力
結果:
3と同じ結果となりました。
結果から、寸法のプロパティの許容差は
使えなさそうです。
(使い道はあるのかな??)
寸法に関わる修飾は、の方法でよさそうです。
おまけ
難なく表せます。
が、最後に○Eと付ける場合もあるようですが、
これは円と文字で作図するしかないのかな?
書式コードみても、○で囲むのなさそうだし。。。