機械設計屋には、二つのタイプがあります。
一つは、自社に持ち帰って設計製図するタイプ(外注)
一つは、取引先に派遣され、取引先の社内で設計製図するタイプ(派遣)



外注と派遣は、仲が悪い。







ってのは、ウソで、仲いいです。


呑みに行ったりしますし。
それに、仕事も回してもらったりしますし。

ボクのミスを直してくれたり、

しかも事後処理までしてくれます。


派遣様様です。

ホント、いつもありがとう!!です。



VS、そんなことではなくて

外注と派遣、立場としてはどちらが良いのか?


外注でひたすら枚数をこなす毎日を過ごしていると
派遣がうらやましく思います。

派遣さんは、一日その会社でなんらかやってればいいんだから。
作図したり、資料作ったり、現場行ったり等等。
しかも、そういう状況だから、仕事を覚えるのも早いです。

なんて、言ったら怒られちゃうかな。

隣の芝生は青く見える。です。


じゃ、外注はどこにうまみがあるのか?


ラジオを聴きながら仕事ができる。
ってことくらいかな。(^_^;)