CADソフトウェアの歴史 | 【CADの情報館】~CAD仕事・求人・業界情報~

【CADの情報館】~CAD仕事・求人・業界情報~

業界人も見ているCAD総合情報サイト。ここでしか見れない情報が満載(CAD歴史、CAD仕事、CAD情報、CADスクール、CAD資格、CADソフトウェア、CAD種類、CAD派遣、CAD転職、CAD求人、CADオペレーター)

CADソフトウェアの歴史




1947年~1960年 米空軍のとあるプロジェクトがキッカケとなり、MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発研

究を行う


1962年 米Sutherland社が「Sketchpad」(CADの原型)を開発


1967年 米Lockheed社<※>で航空機設計用としてCADAM社と協力して「CADAM」開発
(Computer-graphics Augmented Design And Manufacturing)

<※>
米Lockheed社(軍用機中心の航空機メーカー:現Lockheed Martin社)で戦闘機のステルスとかパトリオットミ

サイル
とかを作った会社、またあの有名なロッキード事件の会社


1970年初頃 3次元CADの開発がはじまる


1974年 英ShapeData社から3次元ソリッドCAD「Romulus」販売


1970年中頃 米IBM CADAM」販売開始


1980年中頃 日本アイビーエム CADAM」販売開始(約1億7000万円くらいしたらしい)


1982年 米AutoDESK社 「AutoCAD」販売


1982年 仏Dassault Systemes社<※> 「CATIA」発表

<※>
親会社はDassault社(軍用機中心の航空機メーカー)で戦闘機のミラージュを作った会社
CATIAは自動車および航空業界で高シェア


1983年 日本アスキー社 簡易CADソフト「Candy」発売
青山の喫茶店名が名前の由来らしい、開発者 中島聡氏


1985年 日本アイビーエム MicroCADAM」発売
2次元機械系No.1CAD


1988年 米PTC社(ソフトウェア会社)「Pro/ENGINEER」発売
Pro-Eは家電メーカーに強い


1988年 米McDonnell Douglas社<※>航空機設計用として米Unigraphics Solutions社と協力して「Unigraphics

」発売
<※>
米McDonnell Douglas社(軍用機中心の航空機メーカー:現Boeing社)で戦闘機のF-15イーグル、F-4ファント

ム、F/A-18ホーネットを作った会社
UGは金型、自動車業界に強い


1991年 jw_software_club (清水治郎氏、田中善文氏、岡野輔仁氏) 「JW_CAD(DOS版)」発表


1994年 米SDRC社(エンジニアリング解析会社)「I-DEAS」販売


1994年 「AutoCADLT」販売


1997年7月 清水治郎氏、田中善文氏 「Jw_cad for Windows」発表





現在に至る


以上のようにどうもCADのはじまりは軍用機の開発がキッカケらしい。