こんにちは、ふくみんです
最近のお米の値上げ、家計にじわじわ響いてますよね。
そんな中、ビックリ発言が飛び出しました
👀え?農水大臣が 「米を買ったことない」?
江藤拓農林水産大臣が、佐賀県での講演で
「コメを買ったことがない。支援者がたくさんくれるから」
と発言して、批判が殺到しました。
まるで“庶民の暮らし”が他人事のように聞こえちゃいますよね…
🔎でも、実際のところ…
その後、
「盛り上がってたから強めに言っただけ」
「米は定期的に買っている」
と釈明されました。
もちろん失言かもしれないけど、受け取る側としては複雑です
「支援者がくれるから米買ったことない」
って、庶民の感覚からしたら完全に別世界の話…。
毎月、特売日を狙ってコメ5キロを買うのに必死な主婦からすると、
「売るほどある」
とか笑えないですし、
「もらうのも大変」
なんて言われた日には、ちょっとイラっともしますよね
ただ、こういう発言って、“本音がポロッと出ちゃった瞬間”なのかも。だからこそ、
「ああ、やっぱり日常の大変さって届いてないんだなあ」
と実感しちゃう。
🍚一方、我が家では…
わが家なんて最近、米が減りすぎて
押麦でかさ増しして
食べてるんですけど
でも意外とプチプチしてておいしかったりします

今回はBigで「パールライスのお米」を買いました

📉今日もお米の価格、また上がったみたい
ニュースでも、コメ価格がまた高値更新だとか…。
主婦としては、笑い事じゃない〜!
🖇️2025年05月19日のニュース
👉まとめ
「食」に関わるトップの発言だからこそ、
もう少し寄り添ってほしいって思いました
みなさんのお宅では、お米どうしてますか?
コメント欄で教えてもらえたら嬉しいです✨
おすすめ記事