「先生、合格通知きましたー。」と\(^o^)/Uさんが満面の笑顔で私にはがきを。
そのはがきは、去る2月24日の
簿記検定の合格通知でした。
これを商工会議所に持っていき「合格証書」を受け取るんですね。


CDIでは、3級簿記に4名が合格しました。
なんと全員女性なんですよ。
3級簿記って、こつこつ根気よく、毎日のように勉強しないと合格できない資格なんですね。

なので、コツコツがんばれば取れる資格なので、女性に人気なんですよね。(^O^)/

ところで、合格通知を受け取ったUさんの話に戻すと
実は、Uさんは6月に受験する予定だったんですよ。
みなさん!(笑)
「じゃあ、何で2月受けたの?」と思いますよね。
CDIのスクールに来たのは、1月12日。
試験の1か月半前です。

Uさん「先生、日商簿記の3級を取りたいんです。」
H先生「Uさん、全商簿記2級持っているでしょ。」
Uさん「いや、全商取ったのは昔なので、日商簿記3級を取りたいんです。」
H先生「来月試験あるけど今からでは間に合わないので6月で良いですか?」
Uさん「はい。6月にします。」
と言って、勉強を始めたのは、1月13日。


ところがですよ。
Uさんの”悪友”ことマサコちゃんから
「まだ試験の受付をしてると思うよ。」と言われ、一目散に中里のヤマト屋書店へ。
Uさん「先生、2月の受験に申し込んじゃったー。」
一同「えっーーーーー!!(笑)」

ところが、それからのUさんは人が変わったように毎日勉強しました。
スクールに週2,3回通って授業を受け、それ以外は自宅でも勉強の日が続きました。

それでも、「2月はムリだよ。」ってみんなに言われましたが、
Uさんは毎日毎日コツコツと勉強し続けました。
段々と「一発で合格したい!」と気持ちが高ぶってきたんですね。

2月に入ったころ、
Uさんはポツリと「先生、2月に絶対、3級受かりたいの!!」と。
ちょっと、毎日の勉強も辛くなったのかな?
それとも、実力がつき、自身も付いてきたのかな?

Uさんは、フルタイムで働きながら、主婦業もやり、そして毎日簿記の勉強をしているんですね。


毎日がんばっているUさんを見ていると何とかしてやりたいと。
でも、何も助けてやることはできないので、励ます言葉をかけるしかありません。

そして、試験の前日に模擬試験で合格したUさん。
「先生、これで明日受かるかな?」
「大丈夫!Uさん、受かるよ!」と激励したつもりでしたが。

試験当日。
試験が終わったUさんが、スクールに来て。
「う~ん、先生ダメだったかも?」とちょっと元気ない声で。
H先生と答え合わせするUさん。
H先生が「Uさん、良い線いっているんじゃないの。」と。
Uさんがニコッと薄笑いになり顔色が明るくなったかな。

そして、3月4日合格発表の日。
朝、9時40分に私の携帯にUさんから着信。
「先生、受かりましたーー!!」と元気な大きな声が私の頭の中に響きました。

簿記講座をやって、良かったと感じた一瞬でした。
Uさんに感謝です。



 

事務の求人情報で、必要な資格欄に目立ってきた「簿記3級程度あれば尚可」という条件。

企業が求める資格やスキルを持つことが就職への近道だと考えます。

これからも、ずっとビジネスパーソンにとって、簿記の知識は必須となると思います。

今、手っ取り早く覚えるか、後で覚えるか。

あなたはどちらですか?

 

CDIキャリアスクール石巻校では、独学や通信、学校などで簿記を勉強した人向け

3級の勉強で苦労しないように、3つのコースをご用意しています。

皆さん、3級の取得をあきらめないでください。

 

最後まで読んでいただき感謝いたします。

日商簿記3級の講座に興味がある方はこちらを。

https://www.cad-cdi.jp/boki-etc/boki-3kyuu.html



CDIキャリアスクール石巻校のHPはこちらを。
https://www.cad-cdi.jp/