社長BOKIゲームっておもしろい!!

 

 社長BOKIゲームは、ケーキ屋の社長さんとなって、ケーキの仕入れから販売などやって帳簿付けを体験しながら「簿記(ぼき)とは何ぞや」がよ~くわかるゲームなんです。

お金の計算はちょっと苦手です!簿記ってむずかしい!など・・・簿記から逃げていた人に簿記が分かる最適で楽しいゲームなんです。( ^)o(^ )

 

今回の参加者は、「さくら社長」「エビちゃん社長」「けいぼ社長」「まるこ社長」の4人(いずれも仮名)で体験していただきました。

 

 

 

それでは、ちょっとだけゲームを覗いてみましょう。

 

「運だめしの戦いの巻」

ゲームが盛り上がってきた序盤いきなり、まるこ社長が初めて「運だめし」カードを引いちゃいました!(運だめしカードは、じゃんけんで勝てば相手のお金を取れるんです)

 

まるこ社長は、じゃんけんで戦う相手に誰を選ぶんでしょうか?

その相手に、一番お金を持っているけいぼ社長が選ばれました。

最初はグー、じゃんけんポン・・・

「あー!負けた!」「勝ったー!」

今回の勝負は、けいぼ社長の勝ち。

まるこ社長は300シバを負けた相手に支払うことになりがっかり。(ゲームではお金の単位は「円」ではなく、考案された柴山先生の名字の「シバ」なんですよ)

 

2度目の「運だめし」カードも、またまた、まるこ社長カードが引いてしまいました。まるちゃん、引きが強いですよねー(笑)

今度はエビちゃん社長との対戦です。

最初はグーじゃんけんポン・・・

エビちゃん社長が勝ちー。まるこ社長はまた300シバを取られることに!ピンチ!

 

3度目の「運だめし」カードは、けいぼ社長が引きました。

けいぼ社長は、着々と売り上げを伸ばしていた、さくら社長に目を付け、いざ勝負!

最初はグーじゃんけんポン・・・

さくら社長の勝ちー。

でも、けいぼ社長は、300シバ支払っても余裕の笑顔です。がっちり儲けていたんですね。

 

そして、本来の目的のケーキの仕入れや販売の数ですが、10個や20個仕入れたりと女性陣は堅実な方が多いですねぇ。

 

それに比べて、男性陣は50個や100個仕入れたりとギャンブラーが多かったです。

ゲームに性格が出るんですねー(笑)

 

ゲームが終了し、お店の決算書の作成です。

「現金が合わない」「貸借対照表の合計が合わない」みなさん、必死で電卓をたたいてチェック。

 

「あっ、仕入れの金額書くの忘れた!」「足し算が間違ってた!」など、原因はいろいろ。日々の取引の記入(帳簿)を忘れちゃうと、後で困ったことになるんですね(反省)。

 

集計が終わり(若干、合わない人もいましたが・・・)本日の売上TOPの結果発表へ・・・

売り上げも利益も、けいぼ社長が一番です!

けいぼ社長、おめでとうございました。パンパカパーン♪♪\(^o^)

 

まるこ社長、まさかのじゃんけんに2度の負けがひびいて、利益がマイナスに・・・(ーー゛)

リベンジしないとね!(^O^)

 

「おもしろかったぁー」「保険は必要だねぇ~

みなさん、存分に楽しんでいただけたかなあーと思います。

また、やりましょうね!!

 

さくら社長の差し入れで、テレビでも放映された岩手の「奥州ポテト」をいただきました。

さつま芋と生クリームのなめらかな食感。

本物の甘~いさつま芋にそっくりな味ですよ。

とてもおいしかったでーす。ごちそう様でした。m(__)m