カクタス日記 -265ページ目

今から……

バーボンウィスキー、メーカーズマークのディッテピングセミナーに行って来ますニコニコアップ

詳細は後ほど得意げ

へべれけ

になった事はありますか?
僕達もたまになりますガーン

この「へべれけ」と言う言葉の由来を知ってるでしょうか?

ギリシャ神話で出てくる、「ヘーベー・エリュエケ」と言う、青春を司る女神の略語だと言うのが、一番有力な定説だそうですカクテルグラス

神話の中では、ゼウスとヘーラーの間に生まれ、ヘラクレスと結婚していますニコニコ
ヘーベーが他の神々達にお酌をした所、神々達は喜んで何杯も呑んで泥酔したそうですショック!

まぁ呑み過ぎには注意しましょーねガーン

テキーラとは……

メキシコのシェラ・マドレ山脈の北西側、ハリスコ州テキーラ村の地名に由来する“テキーラ”。

テキーラは、ハリスコ州全域及び5つの特定地区特産の酒である。


メキシコ政府の監視下にあり、メキシコ特許庁とテキーラ規制協議会(Tequila Regulatory Council)による、厳しい生産管理規定の認定を受けたものだけに、本物の“テキーラ”としての称号が与えられる。

それ以外のものは、メスカルとしての呼ぶ。


主原料はアガベ・アスール・テキラーナのウェーバー種のみ。

ハリスコ州全域とナヤリット州、グァナファト州などの、5つの特定地域で栽培され、蒸留所もまた、アマティタン村などのテキーラ村周辺地域に限定されている。

ちなみにその蒸留所の中で、エラドゥーラ社の大農園と蒸留所は、現在もハリスコ州アマティタン村で稼働しつづけている。

その文化的景観の一部として、「竜舌欄の景観と古代テキーラ産業施設群」の名称のもと2006年、ユネスコ世界文化遺産に登録されましたニコニコ

僕達も2007年2月にこのエラドゥーラ社の蒸留所に行って来ましたニコニコ
確かに壮大で蒸留所内もキレイで、古代の蒸留所の資料館などもあり、かなり勉強になりましたアップニコニコ