cactus's colorful life -2ページ目

授業参観*懇談会*PTA

5年生初の授業参観ありました。

新年度初は全学年一斉なので、廊下は保護者でいっぱいになります。


新しいクラスの場所がわからず…階段を上がったり下がったり。

結果、下駄箱から近い階段ではなく、中央階段から行くのがベストとの事でした。

教室に着くまで大変…。


遅れて参加した授業は社会でした。

授業の様子が昨年までとは全く違う!

私の思う授業参観はコレ!って感じでした。

保護者も子どもたちも、誰も余計なおしゃべりする事なく、しっかり先生の声や発表する子の声も聞こえました。

5年生だからなのか、担任によるのか…。


その後の保護者会も参加される保護者の方が多くて、先生も驚いてらっしゃいました。

先生のお話

・5年生は中学生に向けて準備を始める年

・自分から行動して、その後どのように進めるのか、先を読む

・トラブルは起きて当たり前。それを本人が乗り越える


昨年まではずっと女の先生で、産休明けとか新任で…正直大丈夫?って心配になる事もあったので、今年度は本当に当たり!って感じでした。

(当たりとは聞いていましたが)


出だし良好です。



学童も保護者会がありました。

同級生はかなり今年度辞めましたね。

まぁ5年生だもんね。そんなお年頃だよね。


正直我が家も平日は学童なしでも問題ないです。

でも、夏休みがね…。

そこだけ心配なので、今年度とりあえず夏休み明けまではお世話になります。



我が家のGWは、3連休と4連休。

間の3日間は通常営業。


4連休は何しようかな。何できるかな。







新年度*5年生

新年度スタートしてます。

今年度の担任は男の先生でした。

娘小学校入って初の男の担任。

本人も希望していたので念願叶って良かったです。

先生は持ち上がりで、学年主任。

今までも何度も聞いた名前。

クラスでトラブルが起きると出てくる先生です。


私も今年度PTAに参加する事になり、先日PTA関係で担任の先生ともお会いする機会があったのでご挨拶させていただきました。

親子共々、1年間よろしくお願いします。


今年度のクラスはと言うと、2/3は既に知っている子との事でした。

去年同じクラスで仲良しのお友達は同じクラスに。

幼馴染とはまた別のクラスでした。


今年度は家庭科や委員会活動など高学年の活動があります。

どんな成長見せてくれるかな。

5年生楽しんでくれると良いな。



春休み最後は桜が満開でお花見日和でした。



娘が撮った桜。

なかなか上手く撮れてる。




塾選び*新5年生

す2024年になってから動き始めた娘の塾選び。


きっかけは、4年生最後の懇談会で聞いた話。

「5年生になると一気に難しくなる」

「親が上手く説明できなくなる」

え?やっぱりそうなの?塾で教わる方が良い?

って事で本格的に塾選び。


娘とも話して条件を決める。

家から近くて、個別指導。

算数は絶対。


候補に上がったのは2教室。

①家から徒歩5分以内。

個別指導で週2回〜 90分。

教科は選択制で2教科。

②実家から徒歩3分以内。

個別指導で週1回〜 90分。


両方とも説明と無料体験をネットで予約。

①説明会は父が同伴。

塾生は9割中学生。

時間は17時〜。

後日無料体験。

②説明会と無料体験を一緒に。母同伴。

小学4年生から中学生まで。

時間は14:30〜。

無料体験は60分で算数。


塾選びの最中、4月から実家の近くに新しく塾が開校予定との情報が。


③ 実家から徒歩5分以内。

個別指導で週1回〜 60分。

小学生は算数と国語の2教科。

説明会は父母同伴。

小学4年生から中学生まで。

時間は14:30〜。

無料体験は60分で算数。


どちらの塾も説明会へ行って話を聞いて、とてもためになりました。

今からのテストはまず国語が大事になってくるとのこと。

なので、算数だけでなく国語もやった方が良い。

今の高校受験についても、私たちの頃とはかなり変わっていたので、まだ先のことでも話を聞けたのも良かったです。


3つの塾を体験した結果。

・算数と国語をやる

・復習メイン

以上をふまえて、③の塾にお世話になることにしました。


4月に開校し、先日から本格的に通っています。

国語も算数も同じ先生で、すでに「説明がわかりやすい」と娘にも好評です。


これから上手に塾を活用していこうと思います。


結局、塾が決定するまで2ヶ月ほどかかりました。

何事も余裕を持ってやらなきゃって改めて実感。