台湾料理、

よく見かける中華と違って、実は日本料理に似ているところがかなり多いですキメてる

 

甘めの醤油味が一般的、

お弁当屋さん味噌汁出したりして、

暑い時期が長いので、ゆでてできる冷しゃぶっぽいおかずや

体をあっためる冬にはごま油とショウガを多用。

 

ごま油で栄えた町があるくらい。

 

最近、台湾祭りが定期的に開催されるなど、

比較的に日本で台湾食が食べれるようになったが、

それでも食べるのに遠出したり、多めの予算を付けたりしないといけません悲しい

 

台湾生まれ育った私は、今では本場の台湾料理が食べられるだけで幸せ照れ

 

自分でも作ったりしますが、日本人の夫の口に合わなかったりして、

結局作らなくなり…泣き笑い

 

全く料理しないで、ただただ口うるさく料理にこだわる夫の対策に

料理のお兄さんリュウジさんのレシピをとても重宝していますウインク

 

最近はこの↓無限えのきが手軽においしくできて、よく作るのですが、

 

 

私は気付いたのです。

 

そう、この味付けを、この↓レシピに出てくるそうめんと組み合わせると

 

 

台湾の家庭でよく食べられる「麻油拌麵線」の味にとても似ているのです!!びっくりびっくり

 

通常は、

 

・茹でたそうめん

・ごま油

・台湾烏醋(ウスターソース味に近いお酢)

・ネギ

・好みでニンニクかショウガ、白コショウ

 

を混ぜ混ぜするものですが、夜食とか、手抜きしたいときに食べるのですね。

 

ほぼほぼレシピに乗っている材料と一緒じゃん爆笑って

 

ごま油の優しい香りに、ニンニク(できれば香り出るまで炒めておく)とネギの香り、

冬には体をさらにぽかぽかするおろししょうがも足して…照れ

 

ここまで読んでくれたみなさん、

ぜひ、一度試してみてくださいよだれ

 

自分で作るの面倒!!って人には、kiki麺という商品もおすすめなので、

ぜひセールなどの際に一度買ってみてくださいねスター