社長の仕事とは? | 狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

どうも!!


見事なまでに


ブログ更新をさぼってしまっている男


一條です。


今日は、かなり珍しく仕事の話をしますw


実はね


今月が終わるとうちの会社は


5周年


を迎える事に~~


ありがとうございます。ありがとうございます。

(誰にもおめでとうとか まだ言われてませんがw)



で、お店を開業して5年


最初は一人でスタートして


徐々にスタッフも増えて・・・(おかげでこんなに増えました~)


残念ながらスタッフが辞めることもあったり(悲しかった・・・)



まぁ~  色々とあったんですが


最近感じる「社長の仕事」ってなんだろ~?


って疑問。


解けたんです!!


それは 「決断すること」


(開業するまえに知り合いの社長さんたちも皆同じこと言ってましたけど)


実際に5年やってみて、はじめて身に染みてきたんですね~


それまでボクはやっぱり「美容師」であるから


ほかのスタッフとの線引きが難しいな~と思ってた


実際年齢もそこまで変わらないスタッフが多いし


社長なんて言われている人は50~60歳の貫禄ある人


ってイメージありますよね~


だから「実感」がなかったんですね。


でもこれでは頑張ってくれているスタッフに申し訳ない!


と思うようになったんです。


で、「決断すること」が社長の仕事なんだ!!


と言いましたが


やっぱり5年もやってるといろんなことで決断をしなきゃいけない


場面ばかりでした。


・どんなお店を創るか

・どんなポリシーでお客様に対応するか

・2店舗目を出すかどうか

・アシスタントを雇うかどうか

・面接した技術者を雇うべきかどうか

・今後はどんな方針で経営していくか


数えればまだまだあるけど

気づいたことがひとつ


これらのどれもこれも自分にしか決めれない・・・


ほかのスタッフが決めたくても決めれない事なんだと気づいたんです。


例えば、


新規のお客様を集める「広告」にしても


基本的にはうちの二人の店長に全ておまかせしてるけど


根本である「cachetteらしさ」を崩すような広告の案を


二人の店長からされたことは一度もないし


今ちょうどボクが取り組んでる


美容師さんの「求人広告」に関しても


その広告の打ちだし方ひとつで


cachetteに入ってくる人達の「気質」も変わってくる


そうやって


これからどんどん入社して来る 美容師のことに関しても


基本的には色々な意見をスタッフに聞いたりするけれど


結局雇うかどうかはボクが決断しなきゃいけない


責任も取らなきゃいけない。


その後、スタッフ達にやる気になったり

逆に苦労させてしまう選択もあったかもしれないけど、


でも、やるしかない! 決断するしかない!!


その「決断」ひとつひとつで


未来のcachetteのスタッフみんなが


幸せになっていくかどうかが決まるんだ!


よっしゃー 頑張るぞー!




と、5年という節目で 改めて誓いました。

(久々のブログで めちゃくちゃ長文書いちゃいました!スンマセン♪)