スタイリストデビュー 地獄のカット講習編 | 狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市の美容室 cachetteオーナー 一條鉄雄のゆる~いブログ

狭山市に2店舗ある美容室 「cachette」 「nico-cachette」なぜ、狭山市で独立したのか?2号店まで狭山市なんて…それはね。狭山市が大好きだからなんだ!!

一條です・・・。


前回は写真もない絵文字もない


文字だけのブログ・・・  本当に申し訳ないです。


・・・が、今回も文字だけですんません。(見たい人だけ見て下さいね~)



と、いうわけで地獄のカット講習編は 8月から行われたんですが


その前に!


それまでの期間の説明を少しします。


4,5月  接客応対・挨拶・シャンプー練習などをしてました。


6,7月  基礎のカラーやパーマの練習をしてました。(もちろん基礎なんで、例えばカラーだけで言っても10個以上のカラーカリキュラムがふつうはあるので本当に基礎だけでした)


まーそんな状態です。  その店の先輩たちにとってみたら


「まぁ なんとか 簡単な仕事ならやらせられるな~」 レベル・・・。


そんな状態だったんですけどなんと8月からカット講習が始まりました。


月、水、木、金、土、日 はサロンワークの後に基礎訓練 23時位までやってかなー


そして火曜日は 原宿まで行って研修センターでカット講習 朝9時から8時くらいまでやってたかな~


・・・・


・・・・・・


・・・・・・・・皆さまはお気付きだろうか・・・? 

         (あの心霊写真を見せる番組風に♪)


休みが


な~~~~~~~~~~~~い


のです。


あと、カットウィッグという、要は髪の毛のある頭だけのマネキン


これも大量に買いました。(たぶん10万円以上は使ったんじゃないかな)


そんな環境を・・・・


これは地獄じゃない!と言える人います?


あんまり記憶ないからあれだけど確か8月いっぱいずーーーーっと


こんな毎日でした。


9月までは続いてなかったかもしれません・・・


美容師さんならわかると思うけど


カットの基礎技術が5つ位あって  それだけでも半年から一年はかかるんですよ


それを一か月・・・


まさに地獄でした・・・


同期が17人いたと言いましたが、


辛すぎて、確か何人か辞めっちゃったんじゃなかったかな~


でも、ボクは最後まで頑張ったんですよ。


なぜ、頑張れたか・・・


それにはある理由がありました。



それは・・・  当時ある先輩の女性美容師が非常にキライだったのです♪(当時ですからね当時!今は違います)


だから・・・  スタイリストになればその先輩のアシスタントしなくていいんだ~♪  (ホントにバカな考えでしょ~ 恥ずかしい。)


今となってはそんな生意気な事を考えている後輩がいたら許しませんけどね♪  (自分のことタナにあげて♪)


もちろん、そんなことは誰にも言ってないですよ。それこそ超怖いことになりますから・・・


まーとにかく、 そんな理由でボクは頑張り抜けたんですよ


休みがなくても・疲れてても


でもね、今となっては、


そういう環境を作ってくれた社長とか、


の怖い先輩とかにも感謝しています。


ありがとーございます!


それからもボクはこの会社で様々な経験をさせていただくんですが・・・


そして9月 ボクは美容師としてスタイリストデビュー出来たのです。


めでたし、めでたし・・・


と、いうわけには行きませんでした~


この話には続きがあり、「地獄のデビュー後半年編」に続きます。


ではまた。 (本当に文字だけなので読みたくなければどうぞどうぞ)